落差は約23mの『桃尾の滝』でミストで浴びる☆ [奈良・旅行]
前の記事において天理駅へ向かう前に約1時間ほど寄り道をしておりまして、
天理ダムの手前にある『桃尾の滝』で涼をゲットするのであります
ここを入るの・・・(-_-;)
停車して撮影しているのはあしからず明記しておき二車線から細い脇道を案内する、
青いノボリも出ているので間違いありませんが少々不安になる一車線。
対向車が来たときのエスケープゾーンを探しつつゆっくりとアクセルを踏みましょう
十津川村にある吊り橋3選(林橋・込之上橋・柳本橋) [奈良・旅行]
日本一大きな村である奈良県十津川村には生活道路としてたくさん吊り橋が架かっており、
まずは谷瀬の吊り橋から南へ約3kmの”林橋”から攻略するのであります
おら、ワクワクすっぞ(^^♪
国道168号から少しばかりうっそうと茂った山道を降りると目の前に姿を現す、
高さ12mはそれほどですが長さ186mはなかなか迫力ある吊り橋。
ちなみにこの十津川は左手が下流になりゆくゆくは和歌山県の太平洋へ放流です
天理大学生が作った❞ヒマワリ畑”は夏を感じる黄色の大輪☆ [奈良・旅行]
前の記事からの続きとなりまして『まるかつ』でお腹をいっぱいにしたあとは、
ポカリスエットを持ち真夏の太陽を池沿いに歩いて行くのであります
暑すぎる・・・(-_-;)
遠くに見える入道雲でお察しの通り立っているだけで脇汗が止まらない暑さながらも、
もう少し歩けば天理大学生が作ったヒマワリ畑があるということで頑張る
でも近くに駐車場もあ車を回せばよかったと後悔したのは言うまでもありません。
高さ約50mの❝蜻蛉の滝❞をぐるっと一周☆ [奈良・旅行]
奈良県吉野郡川上村には”蜻蛉の滝”(せいれいのたき)という高さ約50mの滝がある、
国道169号から少し入ったグラウンド横に車を止めいざ滝を目指して出発
ほんまに5分か(・・?
鳥居をくぐり抜けて5分歩けば到着するみたいですが待ち受けるのは上り階段で、
間違いなく休憩なしで歩き続けるのは無理な余裕を持って10分で・・・
yamatonosukeの名誉のために野球部だった中学生の頃は3分で到着です
名阪国道のオメガ(Ω)カーブは事故多発地帯! [奈良・旅行]
前回の『なら芸術文化村』から名阪国道の福住ICまで続くのんびりとした山道を、
車載カメラ(少しトリミング)のスクリーンショットにてご覧いただく、
動画は流していたCDが著作権に触れるとかで公開できない静止画にてご覧ください
ほぼ貸し切り状態(^^♪
午後5時を過ぎているということもありますがバイクや車の姿はめっきりと減る、
先行車も対向車もたまにすれ違うだけの快適な森林ドライビングロード。
前後の窓を4枚ともフルオープンすると気持ちの良い風が車内を通り抜ける爽快感ですが、
これからどんどん登って行きますので自転車の人はかなりの健脚が必要です
葛城山のツツジは一目百万本(2年ぶり2回目) [奈良・旅行]
※撮影日5月4日
葛城山頂(標高960m)の一目百万本といわれるツツジが見頃を迎えたということで、
まずは車で標高324mにある”葛城登山口駅”へ向かったのでありました
歩いては登らない( ー`дー´)キリッ
聞くところによると歩いて登り、ロープウェイで降りるのがナウいみたいですが、
約2時間半といわれる登山はきっと日頃から歩いている人の記録で、
山ボーイ的な服装も持ってないyamatonosukeだったら日が暮れる・・・
往復で1500円が必要ですが迷わず文明の利器であるロープウェイを選択です
春日大社神苑の『萬葉植物園』から藤の開花をお届け☆ [奈良・旅行]
※撮影日4月27日
春日大社の社紋は下り藤で藤原氏ゆかりの藤ということもあり定紋化された、
神苑に常設する『萬葉植物園』では約200本の藤の花が順次開花
早咲きから遅咲きへ(^^♪
20種類といわれる藤の花は早咲きから遅咲きと長く楽しめるように工夫されている、
この日はもう遅咲きのシーズンだったみたいですが何とか間に合ったもよう。
たくさんの人が500円を納めどんどん藤の園へと吸い込まれて行くのであります
藤原宮跡には季節の花々が植えられています☆ [奈良・旅行]
橿原市と明日香村にかかる”藤原京”は飛鳥時代の日本で初めての本格的な都で、
その藤原宮跡には季節の花々が植えられ人々の目を楽しませてくれます
※撮影日4月13日
散りゆく桜よまた来年( ˘ω˘ )
ちょうど見頃は1週間ほど前だった桜はもう散りゆく葉桜へ向かう一方ですが、
満開の時期は菜の花とのコラボが人気のこちらも奈良のお花見スポット。
でも菜の花はまだ開園状態みたいなので期待を込めてあぜ道を進むのでありました
(満開の時の記事⇒日本国はじまりの地❝藤原宮跡❞の菜の花畑がスゴイ!)
登山解禁となった❝若草山❞へ春日山遊歩道から行く! [奈良・旅行]
山焼きで有名な”若草山”ですが開山期間は3月第3土曜日~12月第2日曜日となる、
標高342mの低山は普段着でもラクラク登れる奈良観光でも人気スポット
これが山頂ではない(≧◇≦)
1月末の山焼きの色が残る写真の若草山ですが山頂はまだこの奥の方にありまして、
だいたい見える高さの倍くらいと思って頂ければ良い片道約1時間コース。
歩いて登るのは嫌という人は大人の財力でタクシーで有料道路からお上がりください
奈良の三大梅林❝賀名生梅林❞は西吉野に春を告げる☆ [奈良・旅行]
奈良の三大梅林と言われているのが月ヶ瀬梅林(奈良市)、広橋梅林(下市町)そして、
西吉野町は十津川村に続く国道168号沿い”賀名生梅林”(あのうばいりん)です
あのう・・・そろそろ桜ですが(^-^;
広島への青春18きっぷの鉄旅が長くなってしまいましたので遅くなりましたが、
3月9日に訪れた様子をお届けする今咲いているのではないのでご了承
もともとこの地は穴生(あなう)と呼ばれており後村上天皇が加名生(かなう)と名付けた、
後に賀名生に改めると明治の始めに「あのう」に呼び方を統一でございます。