赤福本店へ❝朔日餅❞を食べに行きますが・・・ [三重・ご当地グルメ]
前回からの続きとなりまして久しぶりのネットカフェで夜を明かしたあとは、
伊勢神宮(内宮)近くにある『赤福本店』を目指して午前5時に出発![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
まだ夜も明けきらぬ車通りも少ない国道23号をひたすら南下していくと、
40分ほどすればすんなり伊勢神宮へと到着するわけですが、
ちょっと心配になるのは鳥居に近い駐車場は満車のサインが点灯中な光景・・・
そして少し離れた駐車場から早歩き気味に向かい目に飛び込んできたのは、
店内飲食用の”朔日餅”を求めて両サイドで列をなす大勢の姿です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
考えが甘かった(≧◇≦)
毎月1日(朔日)に伊勢神宮へお参りする”朔日参り”という風習が今も息づいており、
朔日参りの朝に『赤福本店』では”朔日餅”という月替わりの餅菓子でお迎えします。
そしてローカルニュースなどでその人気の高さを認識していたもの、
まさかここまでとは思っておらず早朝6時前に店の前で啞然とたたずむ男がひとり![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
まさに「初詣か!」というような賑わいで、
無情にも今から並んでも食べれるかどうか分からないと言うのは最後尾の店員さんに、
ネットカフェで休憩しないで気合いを入れて夜通し並べば良かったと後悔します。
家庭的美食屋『あじへい』は三重県発祥のラーメン店♪ [三重・ご当地グルメ]
夜な夜な奈良県を抜け出し三重県入りしたyamatonosukeが立ち寄ったのは、
三重県を中心としてチェーン展開する『あじへい』というラーメン店でございます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
(※塚本店:松阪市)
看板にチャイニーズガール(ー_ー)!!
本来は松阪牛を食べたくてやって来たわけですが新型コロナの影響なのか、
調べていたお店はホームページ記載の営業時間から短縮営業ですでに閉店・・・
しかたなく松阪市を国道23号沿いに車を走らせていると、
目に飛び込んできたのは見慣れない可愛らしいチャイニーズガールの看板。
松阪牛と思い込んでの吉野家でも良かったですがせっかくなのでご当地ラーメンを堪能です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
鳥羽・浜松バイクツーリング~大阪から津へ~ [三重・ご当地グルメ]
※2017年5月17日の記事
先週金曜日の夜から日曜日にかけて、
2泊3日のソロバイクツーリングをして来ました。
鳥羽経由(フェリー)で渥美半島を通り浜松まで、
その模様を数回にわけてお送りいたします。
ちょっと長くなるかも知れませんがお付き合いのほどを![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スタートは東大阪市にあるバイクショップから☆
普段バイクを所有していない私は、
こちらの”レンタル819”の加盟店にてバイクをレンタル。
今回の相棒はVTR250ccで料金は48時間で約2万円と、
レンタカーと比べるとかなり割高感がありますが、
あの風をきりながらコーナーを抜ける爽快感はプライスレス!
ブラックのボディーがなかなか”男前”のバイクです![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
(店舗情報はこちら⇒レンタル819東大阪店)
では5月12日金曜日の午後7時、
東大阪・八戸ノ里をまずは三重・津市を目指して出発![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
「まるよし」の松阪牛ローストビーフ丼 [三重・ご当地グルメ]
※2016年10月1日の記事
三重県松阪市といえばやっぱり日本三大和牛”松阪牛”ですね♪
その「松阪牛ローストビーフ丼」が数量限定で食べられるということを知り、
ランチオープン時に行ってきました♪
店舗の場所はJR・近鉄松阪駅より徒歩約10分、
松阪市と津市を結ぶR42(熊野街道)の鎌田町交差点付近。
”ビフテキ”のデガ看板がかなり目立つ、
「まるよし」へと到着です☆
”ビフテキ”の下にはもちろん”肉鍋”の文字。
松阪牛といえばすき焼きのイメージがあるのは私だけでしょうか。
「まるよし」は創業50年の人気を誇る松阪を代表するお店の1つです♪
三重県津市「高虎ドッグ」へ再訪モーニング♪ [三重・ご当地グルメ]
※2016年9月29日の記事
およそ半年前の4月に訪れた、
三重県津市の海岸沿いにあるサンドイッチカフェ、
「高虎ドッグ」(⇒前回訪問の記事はこちら)へ再訪問☆
前回訪問時と同じようなどんよりとした天気![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
本日は前回売り切れで食べれなかった、
「高虎ドッグ1番人気」の商品を頂戴したいと思います♪
”津”ランチ~高虎ドッグ~ [三重・ご当地グルメ]
※2016年4月18日の記事
前から気になっていた三重県津市にある”高虎ドッグ店舗”に行って来ました。
おかず系からスイーツ系までメニュー豊富なドッグサンドイッチ専門店で、
海を眺めながら食事が出来るオシャレなお店でした♪