125ccで行く!しまなみ海道バイク旅~生口島編~ [広島・旅行]
前回からの続きとなりまして、
因島から南下していき生口島(広島県尾道市)へと向かいます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
<土曜日・午前8時40分>
橋長790mのご覧の生口橋は二等辺三角形がカッコイイ~
それもそのはず、
1991年に土木学会田中賞作品部門を受賞した橋なのであります。
(多分スゴイ賞なのでしょう・・・)
『しまなみ海道』はタイプの違ういろんな橋を渡れるのも楽しいです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
125ccで行く!しまなみ海道バイク旅~向島編~ [広島・旅行]
ではいよいよ本格的な『しまなみ海道』へのバイクツーリングに突入。
125ccバイクはもちろん高速道路には入れないので、
ちょっと曇り空で肌寒いですが一般道を張り切ってまいります![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
<土曜日・午前6時>
まずは本州から対岸の向島を目指しますが、
写真のJR尾道駅から福山市方面に向かった国道2号のこちらを左折。
パッと見は高速道路の入り口みたいですが一般道なのでご心配なく![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
125ccで行く!しまなみ海道バイク旅~千光寺(尾道)編~ [広島・旅行]
前回のブログからの続きとなりまして、
大阪から尾道まで下道を125ccバイクで走ったあと、
そのまま山を上りJR尾道駅から10分ほどのところにある、
千光寺公園へとやって来ました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
<土曜日・午前4時20分>
千光寺公園の駐車場はまだ真っ暗状態で、
なぜ夜通し走ってまで頑張ってこんな時間に来たかというと、
尾道の”日の出”が見たかったから!
お天気が少々薄曇りなのが気になるところですが、
とりあえずここからは千光寺境内を目指して歩きます![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)