青春18きっぷで金沢まで男一人の鉄旅~ひがし茶屋街~ [石川・旅行]
前回からの続きとなりまして、
バス停だと1つなので健康の為にもトボトボと兼六園から歩くこと約15分、
金沢の人気観光スポットでもある”ひがし茶屋街”へやってまいりました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
石畳に町家が建ち並ぶ風景~(´▽`)
この辺り一帯はその昔に加賀藩は町人達の風俗を取り締まり、
武家社会の治安を保つことを目的に正式に認めた茶屋町。
その後は一旦廃止になりましたが幕末には再び公認され、
市内随一の格式を誇る茶屋町として金沢の茶屋文化を受け継ぐエリアです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
青春18きっぷで金沢まで男一人の鉄旅~兼六園~ [石川・旅行]
前回の近江町市場で豪華な朝食を済ましたあとは、
食後の運動もかね金沢城公園を回り込むように歩くこと約20分、
日本三大庭園のひとつ”兼六園”に到着です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
これで2つ目(`・ω・´)キリ
昨年の後楽園(岡山県)に続いて2つ目の日本三大庭園に興奮を隠せません(笑)
この日は日曜日でしたがまだ午前10時前とあってか、
訪れている観光客の姿は見た感じ少なめでゆっくりと見て回れそう![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)