琵琶湖から流れる『能登川水車』のある公園は猫パラダイス☆ [滋賀・旅行]
前回の西国三十三所第三十二番札所『観音正寺』へお参りしたあとは車で少し北上し、
東近江市と彦根市のちょうど境にある『新海浜水泳場』で琵琶湖とたわむれるのです
もう海です(^^♪
あいにくの天気ながらもまるで海のように広がる琵琶湖は気持ち良い開放感で、
ちょうどサーフボードもあるのでもしかしたら南国の海と言っても通用する(笑)
潮風ではありませんが気持ち良い風が汗ばんだ体を通り抜けます
まさに時代劇な『八幡堀』で江戸時代へタイムスリップ☆ [滋賀・旅行]
前回の『ラコリーナ近江八幡』を楽しんだあとまた少し移動して最後に訪れたのは、
江戸時代に風景を今に残す『八幡堀』という豊臣秀次が作った水路でございます
エンジンモーターは見なかったことに(≧◇≦)
八幡山城の築城に際し琵琶湖に繋がる運河として天正13年(1585年)に建設され、
長さ約4.7kmは特に江戸時代は賑わい近江商人がここから全国に商いを展開。
昭和の高度成長期に埋め立て計画が持ち上げりましたが、
市民の力により今もご覧のような風情のある町並みが残されているのであります
彦根市のシンボル『彦根城』は400年を超える現存天守☆ [滋賀・旅行]
慶長12年(1607年)に完成した『彦根城』は現存12天守の一つでありまして、
彦根城以外の国宝天守は姫路城・松本城・犬山城・松江城だけとされています
久しぶりのお城(^^♪
江戸時代初めに築かれたこの彦根城は井伊家を城主とし井伊直弼も居城にしたという、
明治時代に多くの城が壊されるもの明治天皇の勅命により奇跡的に残ったお城。
城内はとても広くなんと甲子園球場の約13倍に相当する約15万坪あるそうですよ
日本三大名橋『瀬田の唐橋』は急がばまわれが由来の橋☆ [滋賀・旅行]
では近江の国編の続きとなりまして、
瀬田川沿いを歩いて『瀬田の唐橋』を目指したいと思います
川沿いは”瀬田川ぐるりさんぽ道”という整備された遊歩道になっており、
土曜日の夕方は犬の散歩やランニングする人の姿もチラホラと。
王寺町周辺の大和川沿いに似た雰囲気ですがここは川面からとても近いです
甲賀市ある”忍者屋敷”と”忍術村”で忍者の世界を体感☆ [滋賀・旅行]
前回からの続きで”たぬき村”から車で移動すること約20分、
元禄元年(1688年)に建てられた甲賀流”忍者屋敷”に到着です
こちらは甲賀忍者五十三家の筆頭格”望月出雲守”の住居だったことから、
一見普通の住居のように見えますが内部には色々なカラクリが・・・
入館料700円を払っていざ侵入開始でございます
関西の水瓶”琵琶湖”へお出かけ~湖西~ [滋賀・旅行]
※2016年4月13日の記事
桜も散り初めこれからは新緑の季節に最適なスポット♪
訪問時期は昨年11月ごろですが、これから春から夏の季節もいいかも~
行動手段はバイクでスタート!