SSブログ

三輪山の麓にある『相撲神社』で日本最初の天覧相撲☆ [寺社仏閣]


日本書紀によると今から約二千年前に日本最初の天覧相撲が三輪山の麓で開催。


野見宿禰と当麻蹴速が対戦した場所が『相撲神社』として後世に語り継がれています[ぴかぴか(新しい)]


18.JPG


相撲発祥の地( ー`дー´)キリッ


日本の国技は相撲であり第十一代垂仁帝の七年に初めて天皇の前で相撲をとったことから、


7月7日は相撲節となりそれがもとで後世宮中の行事となったとのこと。


昭和37年には横綱・大関を含む幕内全力士が参列して手数入りが奉納されましたよ[るんるん]

続きを読む


nice!(61)  コメント(38) 
共通テーマ:旅行

秋の訪れを感じる『葛城一言主神社』の彼岸花が美しい☆ [寺社仏閣]


奈良県御所市はちょっと高台の眺めの良い山麓線沿いにたたずむのは、


願いを一言だけ聞いてくれる『葛城一言主神社』でございます[ぴかぴか(新しい)]


030.JPG


031.JPG


彼岸花が美しい~(´▽`)


お参りしたのは9月17日(土)ですがそろそろ彼岸花が登場する季節だったみたいで、


まだ蕾もあるものご覧のように触手を目一杯に広げたようなとても優美な姿。


この参道の左手には田んぼが広がり彼岸花が土手沿いに群生しており、


ちょっとした奈良の彼岸花スポットになってますがまずはお参りへ向かいましょう[るんるん]

続きを読む


nice!(65)  コメント(40) 
共通テーマ:旅行

大神神社の❝夏越し茅の輪❞をくぐり無病息災を祈る☆ [寺社仏閣]


日々の生活の中でしらず知らずのうちに心身についた罪穢れを祓い清め、


無病息災を祈る神事”夏越し茅の輪”をくぐりに大神神社へ行って来たのでご覧ください[ぴかぴか(新しい)]


15.JPG


いつも感じる神域感~(´▽`)


日本最古といわれる大神神社は本殿はなく背後に構える三輪山がご神体そのもので、


現在はコロナの影響で中止となってますがそのご神体へ登拝することも可能。


ただし登山ハイキングとは異なりお参りが主眼ですので一歩山へ入ると撮影はNGです[あせあせ(飛び散る汗)]

続きを読む


nice!(63)  コメント(30) 
共通テーマ:旅行

奈良公園へお越しの際は”二月堂”の夕日もご覧ください☆ [寺社仏閣]


旧暦2月に松明を持って境内を駆け抜ける修二会(お水取り)が有名な”二月堂”ですが、


ここから見る夕日が美しいので梅雨入り前の天気の良い日に見に行ったのであります[ぴかぴか(新しい)]


30.JPG


ここを右手に~(´▽`)


真正面には立派な東大寺大仏殿が見えるもの今回は鏡池の手前を右手へと折れると、


二月堂参詣道と書かれている石柱を横目になだらかな坂を上がって行きます。


なおこの時点での時刻は午後5時半ですが鹿はもう寝床へと帰ったのか少なめで寂しい[たらーっ(汗)]

※いないわけではない

続きを読む


nice!(68)  コメント(44) 
共通テーマ:旅行

奈良公園内にある『春日大社』で万葉の時代へタイムスリップ☆ [寺社仏閣]


前回の『萬葉植物園』で藤の花を目と舌で楽しんだあとは表参道を少し歩いて行くと、


古都奈良の文化財のひとつとして『春日大社』は世界遺産に登録(1998年)されています[ぴかぴか(新しい)]


19.JPG


賑わいが戻ってきた(^^♪


訪れたこの日はゴールデンウイークがスタートした4月30日(土)でしたが、


暖かい気候も相まってかたくさんの参拝者が見受けられちょっと懐かしい光景。


だが鹿し聞こえるのはほとんどが日本語というのはこれまでとは違った状況です[るんるん]

続きを読む


nice!(63)  コメント(28) 
共通テーマ:旅行

奈良市藺生町にある『葛神社』のご祭神は出雲武雄神☆ [寺社仏閣]


名阪国道の針ICから南西方向へちょっと不安になる細い道を車で進むこと約10分、


藺生町(いうちょう)の谷間に『葛神社』は静かにひっそりと鎮座しています[ぴかぴか(新しい)]


20.JPG


立派な御神木(´▽`)


かつては池だった場所に藺草(いぐさ)が生えたため藺生町という名前になったと伝えられ、


その大きな溜池は昔は初瀬川の水源地の一つとして築造されたとのこと。


地理的には山を越えた西方向には大神神社があり南方向には長谷寺があります[るんるん]

続きを読む


nice!(60)  コメント(34) 
共通テーマ:旅行

般若寺では❞スイセングラス❞が冬を彩ります☆ [寺社仏閣]


近鉄奈良駅から車で北方面へ約10分ほど行ったところにあるのは、


平城京の鬼門を守る大般若経を納めたとされる『般若寺』は飛鳥時代の創建[ぴかぴか(新しい)]


18.JPG


力強い不動明王(ー_ー)!!


それほど広くない境内は本堂(江戸時代に再建)を中心とした閑静な住宅街にあり、


奈良公園から徒歩圏内ではないのでご覧のように人影が少ないのはいつもの光景。


コスモス寺としても有名ですが今回は水仙を見にやって来たのであります[るんるん]

続きを読む


nice!(65)  コメント(40) 
共通テーマ:旅行

近鉄新春おでかけきっぷ~橿原神宮~ [寺社仏閣]


昨年末に購入した『近鉄新春おでかけきっぷ』という1日乗り放題きっぷの発動となり、


まずは大和西大寺駅から南下して行き橿原神宮前駅へと乗車します[ぴかぴか(新しい)]


60.JPG


2枚目はまだ見せぬ(≧◇≦)


このフリーきっぷの良いところは1300円で1日乗り放題というだけではなく、


ちょっとしたオマケも付いておりその交換チケットが2枚目なのです。


ちなみに大阪府・京都府の近鉄電車も乗り放題ですが時間がないので行きません[あせあせ(飛び散る汗)]

続きを読む


nice!(73)  コメント(38) 
共通テーマ:旅行

寅年の初詣は『信貴山朝護孫子寺』に行く理由がこちら☆ [寺社仏閣]


2022年(令和4年)の寅年の初詣は生駒山地は大阪との県境にある、


虎がシンボルの『信貴山朝護孫子寺』で新しい年へ願いを込め手を合わせましょう[ぴかぴか(新しい)]


0.JPG


いきなりトラの出現(ー_ー)!!


車で山を登り一番奥の駐車場へと案内されると”開運橋”を渡らなけば境内には入れず、


もうここからトラの洗礼を浴びいったい何個のトラに出会えるかワクワクと。


ちなみにカンチレバーと呼ばれる構造の開運橋は昭和6年の完成で、


戦前の上路カンチレバー橋はほとんど残っておらず現存する橋では最古となっております[るんるん]

※登録有形文化財

続きを読む


nice!(64)  コメント(40) 
共通テーマ:旅行

夜間特別参拝の『秋夜の奈良旅』で世界遺産3社寺へ☆ [寺社仏閣]


秋の夜を楽しむ『秋夜の奈良旅』というイベントが10月29日から金・土限定でスタートし、


11月20日までということなので急いで奈良公園へと向かったのであります[ぴかぴか(新しい)]


101.JPG


予約不要の先着順( ー`дー´)キリッ


世界遺産3社寺とは【春日大社・興福寺・元興寺】のことで東大寺は入っていませんが、


何より興福寺五重塔は来年度から約10年といわれる改修に入るので大注目!


ライトアップされた五重塔で開帳された初層内陣を拝観できるのは今回が初めてなのです[るんるん]

続きを読む


nice!(67)  コメント(32) 
共通テーマ:旅行