SSブログ

三輪山の麓にある『相撲神社』で日本最初の天覧相撲☆ [寺社仏閣]


日本書紀によると今から約二千年前に日本最初の天覧相撲が三輪山の麓で開催。


野見宿禰と当麻蹴速が対戦した場所が『相撲神社』として後世に語り継がれています[ぴかぴか(新しい)]


18.JPG


相撲発祥の地( ー`дー´)キリッ


日本の国技は相撲であり第十一代垂仁帝の七年に初めて天皇の前で相撲をとったことから、


7月7日は相撲節となりそれがもとで後世宮中の行事となったとのこと。


昭和37年には横綱・大関を含む幕内全力士が参列して手数入りが奉納されましたよ[るんるん]

19.JPG


不知火型(・・?


そんな由緒ある『相撲神社』ですが山の辺の道からも少し坂を上がる離れ場所にあり、


駅から遠く車で来るにも不便な場所なのでひっそりとした誰もいない境内[あせあせ(飛び散る汗)]


でも逆に日頃の喧騒を離れ今にも取り組みが行われそうな雰囲気が漂っています~


20.JPG


土俵入りできない(≧◇≦)


風雨の影響なのか残念ながら”土俵”はご覧のようにビニールシートが被せられ、


せっかく不知火型の土俵入りも勉強してきたのに奉納することはできず・・・


もしかしたらイベントのときなどしかオープンされないのかもしれませんね。


21.JPG


22.JPG


手形ピッタリ(^^♪


もうお忘れかもしれませんが令和二年初場所で奈良出身の”徳勝龍”が優勝しており、


この『相撲神社』の境内に記念碑が設置されているので記憶を呼び起こす[ぴかぴか(新しい)]


「(優勝は)意識することなく…ウソです。メッチャ意識してました」


という優勝インタビューでお茶の間を笑いの渦で包み込んだのでありました。


23.JPG


こちら『相撲神社』には立派な拝殿はなく祠がたたずむだけの質素な造りで、


立て看板など説明がないので何を祭神として祀っているかは不明。


24.JPG


筋骨隆々(ー_ー)!!


境内には野見宿禰の”勝利之聖”の記念碑も建立され見る限り勝利の雄叫び[るんるん]


相撲といっても今とは違い蹴りを含む何でもありだったみたいで、


最後は当麻蹴速は野見宿禰に踏んづけられ腰の骨を折って命を落としたとのこと・・・


その当麻蹴速は葛城市出身なので当麻町では立派な記念館で祀られてます。


25.JPG


左の電柱の向こう辺りが当麻町(´▽`)


ではなぜ勝者である野見宿禰の記念館はなく当麻蹴速がもてはやされるかというと、


野見宿禰は日本書紀に出雲の国からやって来たとありますがはっきりしない[たらーっ(汗)]


呼び寄せたその日のうちにこの『相撲神社』に現れたといい、


もし出雲国(島根県)からだと到底1日では歩いて来ることは不可能で、


三輪山を超えた麓に出雲という地名があるのでそこから来たという説もあるのです。


26.JPG


行ってみた\(^o^)/


と言うことで車は約15分ほど走らせた『十二柱神社』は桜井市出雲地区にある神社で、


【神世七代の神】と【地神五代の神】を祭神として祀る神社でございます[ぴかぴか(新しい)]


27.JPG


28.JPG


土台がお相撲さん(≧◇≦)


ここへ訪れ分かったのは大昔は神殿がなくダンノダイラと呼ばれる磐座を拝み、


三輪山の東方1700mの嶺の上に古代に出雲集落地があったとのこと。


明治の初めごろまで年に一度ダンノダイラに全村民が登り出雲の先祖を偲んだそうですよ[るんるん]


29.JPG


野見宿禰の墓石(ー_ー)!!


こちらは”五輪塔”は鎌倉時代初期に作られた石碑は元は太田という場所にあったもので、


江戸時代は巡業で通る力士一行は必ずこの野見宿禰の墓に参拝したとのこと[ぴかぴか(新しい)]


明治16年ごろに『十二柱神社』へ移されその時に五輪塔が建っていた塚の中からは、


土器や埴輪や勾玉などが出土し宿禰塚は信仰のシンボル的存在だったそうです。


野見宿禰の墓は兵庫県たつの市などにもあるみたいですが果たして真相はいかに!


30.JPG


かわいい土人形(^^♪


野見宿禰は土偶の祖とも言われており出雲の国より100人の土部を呼び寄せ、


土師連として桜井市出雲に住み土偶制作にあたったと伝えられています。


出雲の国から呼び寄せたということはもしかしたら野見宿禰は出雲(島根県)の出身で、


そのころの仲間を呼び寄せ移住した先が桜井市出雲になったのかもしれませんね。


日本書紀のその日に訪れたにはまだ説明がつきませんが、


里帰りする途中に倒れて兵庫県たつの市で亡くなったと考えれば筋が通ります。


31.JPG


いずれにせよ桜井市が野見宿禰を全面的に押し出し記念館を建てるのは難しそう・・・


日本最初の天覧試合の勝者なのに当麻蹴速との違いを感じずにはいられません。


でも郷土民芸品”出雲人形”として残り野見宿禰信仰は受け継がれているのでありました[るんるん]


~~~~~~~~~~おまけ~~~~~~~~~~


32.JPG


夕日が綺麗に見えそうだったので三ツ鳥居の『桧原神社』まで戻り参拝後に振り返ると、


そこから西につづく大和国に夕日が沈むなんともいにしえな奈良の風景[ぴかぴか(新しい)]


33.JPG


美しい~(´▽`)


おそらく昔の人も見た夕景に思わず時間を忘れしばらくウットリ癒しの時間~


『大神神社』や『相撲神社』の近くなので晴れの日は必見ですが、


山の辺の道は日没すると真っ暗になるので足元(運転)には十分ご注意くださいませ[るんるん]



<相撲神社>

ホームページ⇒桜井市観光協会


【ふるさと納税】<長谷寺詣で人気の土産品> 出雲人形 (座り犬)/奈良県 お土産 手作り 伝統工芸 インテリア 置物 置き物

価格:12,000円
(2022/10/25 15:16時点)
感想(0件)




<スポンサーリンク>







nice!(61)  コメント(38) 
共通テーマ:旅行

nice! 61

コメント 38

mau

わんこの土偶が可愛い!欲しい!って思ったけど、結構なお値段だなぁ…
by mau (2022-11-02 04:56) 

ぼんさん

中学生のころ、相撲の歴史などにとても興味があり、図書館などで相撲に関する本を読みまくった事を思い出しました(^_^)
by ぼんさん (2022-11-02 05:15) 

あおたけ

“相撲発祥の地”の相撲神社、
ここは大相撲好きにとって聖地的な存在ですね!(゚∀゚)
ぜひともyamatonosuke関の不知火型による
奉納土俵入りを見たかったところですが・・・
土俵はシートに覆われていましたか(^^;)
そして奈良出身といえば徳勝龍!(・∀・)
もちろん覚えていますとも。
あの幕尻優勝はここ数年で
個人的にいちばん驚いた幕内最高優勝でした(´ー`)
インタビューもよかったなぁ。。。
当麻蹴速と野見宿禰の相撲対決、
最後は踏んづけられ腰の骨を折って絶命とは、
けっこうエグい結果だったのですね・・・( ̄∇ ̄;)
十二柱神社で狛犬を支えるお相撲さん、
大変なお役目ですが、小人みたいでちょっとかわいい(^^)
by あおたけ (2022-11-02 06:32) 

Rchoose19

ここでも、出雲は敗者(相撲には勝ったけど)扱い・・・
大和と出雲の関係はなかなか複雑のようですね。
土俵、工事中かと思ってしまいました♪
そうそう本場所の土俵って千秋楽終わると壊すみたいですね。
その際、俵が貰えるって聞いたことがあるのですが。。。
いまでも、そうなのかなぁ~~(#^^#)
by Rchoose19 (2022-11-02 07:24) 

拳客の奥様

すー女の私としては、大仏殿の次に行きたい聖地!
奈良出身の徳勝龍関^ ^千代丸関と張り合うお腹?
愛嬌のあるお顔は?何方もです。



by 拳客の奥様 (2022-11-02 07:44) 

そら

とても静かな空気が流れる神社ですね。
なかなかお詣りの方も大変そうな立地ですもんね。
でもだからこその特別な時間が過ごせそうです。
狛犬を支えるお相撲さんは可愛らしく見えてしまいます。
土人形も温かみある可愛らしさ。
歴史って紐解けば、迷宮ですね。
by そら (2022-11-02 08:07) 

marimo

狛犬さんの土台を支えているのは・・・
お相撲さんなのでしょうか。
古事記も日本書紀も所々につじつまが合わない部分も
見え隠れして勝手な妄想ばかり膨らむ(笑)
最後のお写真はとても美しい鳥居越しの夕陽♪
いつか、ここも訪れてみたいです。
by marimo (2022-11-02 08:09) 

爛漫亭

 そういえば三輪の大神神社の祭神は出雲の大国主命
ですね。そのあたりに住んでいたのは、出雲からやって
来た人々なのでしょうね。
by 爛漫亭 (2022-11-02 11:10) 

溺愛猫的女人

織田信長が愛した相撲、ここが発祥の地なのですね。とても感慨深いです(*^^*)

by 溺愛猫的女人 (2022-11-02 12:40) 

リュカ

相撲神社、イメージしていたのとはかなり違ってビックリです。
かなり質素なのですね。
ご祭神はおそらく野見宿禰なのでしょうかね?? 知らんけど(笑)
わたしも野見宿禰が島根の出雲から来たっていうのは無理があるなーって思うので、京都の「出雲郷」なのかな?って思っていたけど
三輪山を超えた麓に「出雲」があるのですね!
十二柱神社、狛犬さんをお相撲さんが支えているとはビックリ!
社殿や拝殿なんかの建物が生まれたのは仏教が伝来して、かっこいいお寺なんかが建てられ始めて「仏には負けてらんねー!」って作り始めたらしいから(笑) 遥か昔は磐座を拝んでいたのですよねえ^^
勝者・野見宿禰も地元の当麻蹴速には敵わないですねww
by リュカ (2022-11-02 13:12) 

Boss365

こんにちは。
「・・・天覧相撲が三輪山の麓で開催」なる程の相撲神社ですね。
相撲発祥の地、初見ですが、ライオンズクラブの協力あり?有難い石像です。
土俵は残念な状況ですが、石碑の「手形ピッタリ」は、何かありそうです?血縁ありです。
境内の野見宿禰の「勝利之聖」今で言えば、戦場で必要な格闘技みたいな感じかな?
十二柱神社にも参拝、「土器や埴輪や勾玉などが出土」の文字あり・・・
重要な場所であった事は確かです。機会があったら深掘りしたいですね。
三ツ鳥居の「桧原神社」にも参拝・・・
ラストに有難い夕日を拝み、沢山のご利益ありです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-11-02 13:58) 

英ちゃん

相撲神社なんてあるんだね。
不知火型とかは、知らぬぃです(;^ω^)

お知らせです。
11月3日以降はメインブログの「鐵分補給」は、しばらくの間お休み致します(^_^;)
その代わりに裏ブログの「ゲーム補給」で活動致します(^▽^)/
宜しくお願い致します。
by 英ちゃん (2022-11-02 14:49) 

kuwachan

相撲発祥の地は奈良にあり、なのですね。
初めて知りましたが、天覧相撲ということを考えると納得です。
徳勝龍の優勝インタビュー、思い出します。
本音を言ってしまうところに好感を覚えました。
土人形、可愛らしいです。
素晴らしい夕焼けでしたね。確かに見惚れていると真っ暗になってしまいそう。
特に秋の日は釣瓶落とし、と言いますからね。
by kuwachan (2022-11-02 14:50) 

ちぃ

わぁ〜!yamatonosukeさんは不知火型だったのですね(≧∇≦)
来年3月初めには住吉大社で大阪場所の奉納手数入りがあるので
ぜひ奉納してください!
ヨイショ〜!!って声かけたいです(笑)
つい先日その辺りの大和の「出雲」の話を読んで野見宿禰の話も出てきましたよー。
その本には「強制移住説」も出ていましたが今となっては確かめようもなく。
ただ、キトラ古墳を見に行こうと地図を見てたらあの付近にも
薩摩や吉備って地名があって同じように古代に移住してきた
(させられた?)人達がいるのでは?って思いましたわw
徳勝龍のことはすっかり忘れてましたがそのインタビューで思い出しました!
お相撲さんにしては手が小さくないですか?
ん?実はyamatonosukeさんがお相撲さん級なのですかー(≧∇≦)
本に出てきた「相撲神社」と「十二柱神社」はどんなところかなと
思っていたので今の様子を見られたのはとっても嬉しい!
野見宿禰の五輪塔は最初は畑の中にあったみたいですね。
集まってくる人に畑を住み荒らされちゃう地主さんがあったまくるわーと
神社に引き取ってもらったみたいですよ^^
by ちぃ (2022-11-02 15:07) 

藤並 香衣

「相撲神社」あるのは知ってましたが、そんな感じなのですね
奈良県出身の力士の優勝、言われるまで忘れてましたが
そのインタビューはを読んで記憶がよみがえりました
出雲という地名がこんなところにあるなんて、これも知らなかったなぁ
確かに島根県に出雲からくるよりもここからの方が現実的
なんて言ったらロマンがないか(^^;)
by 藤並 香衣 (2022-11-02 19:06) 

johncomeback

いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
yamatonosuke さんは桜井市在住と思い込んでいましたが、
間違いなんですね、申し訳ございません<(_ _)>
そういえば<徳勝龍>は奈良出身でしたね。
確かに優勝インタビューは面白かったですね。
by johncomeback (2022-11-02 20:16) 

tai-yama

関東の人間だと、"相撲(すもう)"ではなく"相模(さがみ)"と
読んでしまったり(笑)。徳勝龍と同じ手の大きさとは。
もしかしてアンコ型?とか言ってみたり。
by tai-yama (2022-11-02 23:54) 

ぼんぼちぼちぼち

土台を支えてるのがお相撲さんって、やっぱりお相撲さんは、力持ちの象徴なのでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-11-03 14:19) 

yamatonosuke

≫mau さん

長谷寺参道まで行けば買えるのかな~
次に長谷寺へ訪れる際は注視してみます☆

by yamatonosuke (2022-11-03 22:11) 

yamatonosuke

≫ぼんさん

あくまでも主観ということでご了承くださいm(__)m
もう少し勉強して行けばよかったです(笑)

by yamatonosuke (2022-11-03 22:12) 

yamatonosuke

≫あおたけ さん

ひっそりした相撲神社はどこからか力士が降臨しそうな雰囲気も☆
土俵がビニールシート張られ不知火型封印ですが、
もしかしたら徳勝龍も土俵入りしたのかな(^^♪
あの優勝インタビューは笑いを誘いましたね。
同じ奈良県民として誇りに思います(笑)
優勝記念碑によって未来永劫語られるでしょう~
当時の相撲はどちらか絶命するまでやらされたのかな・・・
ギブと言ってもまだ喋れる余裕あるとか思われそうです(≧◇≦)
もしやらなければやられそうで怖い・・・
十二柱神社は4人のお相撲さんによって狛犬さん支えられていました(≧◇≦)
小人みたいですがとても力強くまさに野見宿禰の化身です☆

by yamatonosuke (2022-11-03 22:14) 

yamatonosuke

≫Rchoose19 さん

歴史のことはあまり詳しくありませんがマウントの取り合いです(笑)
たしかに土俵が工事中だったのかも・・・
本場所千秋楽にはそんなお土産がもらえるのですか!
ぜひ枕にしていい夢見たいです(^^♪

by yamatonosuke (2022-11-03 22:15) 

yamatonosuke

≫拳客の奥様 さん

大仏殿の次とはさすがお目が高い!
土俵が復活してることを願います(^^♪

by yamatonosuke (2022-11-03 22:16) 

yamatonosuke

≫そら さん

怖いくらい静かな相撲神社でした☆
どこからか負けが当麻蹴速が見ているような・・・
麓のバス停に人がいたので頑張ってお参りしたようです(^-^;
きっと稽古して特別な時間を過ごしたでしょう(笑)
土人形はもしかしたら長谷寺参道で販売してるかもしれないので、
次に長谷寺へ訪れた際は土人形を探してみますね。
歴史を紐解こうとするとこんがらかってしまいます(≧◇≦)

by yamatonosuke (2022-11-03 22:17) 

yamatonosuke

≫marimo さん

はい、狛犬さんを4人のお相撲さんが必死に支えてます(^-^;
古事記も日本書紀もあとから訂正されて伝わったとか思っちゃいます(笑)
桧原神社の夕日はまさに奈良っぽい景色☆
ぜひ夕日のタイミングでご参拝ください(^^♪

by yamatonosuke (2022-11-03 22:18) 

yamatonosuke

≫爛漫亭 さん

大神神社近辺は神話がいっぱいある場所ですね。
出雲という地名が奈良にもありました☆

by yamatonosuke (2022-11-03 22:19) 

yamatonosuke

≫溺愛猫的女人 さん

織田信長もここに来たのだろうか・・・そんな妄想が広がります(^^♪

by yamatonosuke (2022-11-03 22:20) 

yamatonosuke

≫リュカ さん

拝殿や社務所などはない相撲神社でございます~
どこか草葉の陰から野見宿禰が様子を伺っていたかも(笑)
十二柱神社がある場所が出雲と呼ばれています(^^♪
ここが元出雲だったのかそれとも移住先だったのか・・・
神のみぞ知る太古の歴史ロマンですね☆
そして狛犬さんを支える4人のお相撲さん!
小さいながらもとても力強いお顔と体型でした。
仏教が伝来してからの社殿や拝殿だったのですね!
いつも勉強になりありがとうございますm(__)m
野見宿禰の記念館は桜井市には難しいでしょうね・・・

by yamatonosuke (2022-11-03 22:21) 

yamatonosuke

≫Boss365 さん

ここから相撲が始まったと云われています☆
ライオンズクラブの力士像があって良かった(笑)
もしかしてyamatonosukeは力士の才能があったかもしれませんね(≧◇≦)
倒しただけでは済まない昔の相撲はもっと戦術的だった予想☆
元あった塚の場所を探して深掘りしてみたい(笑)
でもいろいろ出土したら新聞沙汰ですね(^-^;
桧原神社からは奈良っぽい良き夕日が見れました。
柿や三輪そうめんがよく似合う風景ですね☆

by yamatonosuke (2022-11-03 22:22) 

yamatonosuke

≫英ちゃん さん

相撲発祥の地が奈良にございます☆
不知火型と雲竜型を両方覚えなければ(笑)
「ゲーム補給」も覗きに行きますね(^^♪

by yamatonosuke (2022-11-03 22:23) 

yamatonosuke

≫kuwachan さん

こんなところで天覧相撲があったとは信じられません☆
タイムスリップして草葉の陰から覗いてみたい~
徳勝龍のインタビューはさすが関西人!
オチを言う間も完璧で笑いを誘いましたね(^^♪
土人形は次に長谷寺へ行ったら探してみよう~
桧原神社で夕日を眺めているとあっという間に真っ暗になりました(≧◇≦)

by yamatonosuke (2022-11-03 22:24) 

yamatonosuke

≫ちぃ さん

雲竜より不知火のほうがカッコイイ(個人的感想)
来年3月の住吉大社までしっかり体型作っておかないと・・・
化粧まわしはぜひ梅吉さんでお願いします(笑)
やはり出雲からの強制移住説が濃厚なのかな~
そして奈良に薩摩や吉備もあったとは!
いろいろ古代ロマンの想いを馳せ妄想が広がりますね(^^♪
徳勝龍のインタビューはおそらく過去一番のウケ!
yamatonosukeは171cmのノーマル体型でお相撲さんクラスではないですよ(笑)
ここまで来たらと十二柱神社まで行って良かった~
その踏み荒らされた畑が今どうなってるか気になりますね(^^♪
可能ならその畑の下をシャベルで掘り返してみたい・・・

by yamatonosuke (2022-11-03 22:27) 

yamatonosuke

≫藤並 香衣 さん

山の辺の道の上のほうに相撲神社はひっそりたたずみます☆
あのインタビューは笑いの渦に巻き込みましたね。
同じ奈良県民として誇りに思います(笑)
そして奈良の桜井市は長谷寺手前に出雲があります。
出雲へお参りに行ってきたと言ってもいいですか(≧◇≦)

by yamatonosuke (2022-11-03 22:28) 

yamatonosuke

≫johncomeback さん

住まいは近鉄生駒線の沿線沿いなので北西部ですよ(^^♪
徳勝龍のインタビューは文字にしても面白い(笑)

by yamatonosuke (2022-11-03 22:29) 

yamatonosuke

≫tai-yama さん

ナンバープレートの「相模」が「相撲」に見えてしまいます(笑)
アンコ型ではなく逆三角形型ですよ☆

by yamatonosuke (2022-11-03 22:29) 

yamatonosuke

≫ぼんぼちぼちぼち さん

狛犬さんを支える4力士はとても力強い!
狛犬さんも安心してここで生活ができます(笑)

by yamatonosuke (2022-11-03 22:30) 

caveruna

最後の写真ステキ!
by caveruna (2022-11-11 18:07) 

yamatonosuke

≫caveruna さん

最後はまさに奈良の真骨頂ではないでしょうか(^^♪

by yamatonosuke (2022-11-12 01:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。