SSブログ

彦根市のシンボル『彦根城』は400年を超える現存天守☆ [滋賀・旅行]


慶長12年(1607年)に完成した『彦根城』は現存12天守の一つでありまして、


彦根城以外の国宝天守は姫路城・松本城・犬山城・松江城だけとされています[ぴかぴか(新しい)]


40.JPG


久しぶりのお城(^^♪


江戸時代初めに築かれたこの彦根城は井伊家を城主とし井伊直弼も居城にしたという、


明治時代に多くの城が壊されるもの明治天皇の勅命により奇跡的に残ったお城。


城内はとても広くなんと甲子園球場の約13倍に相当する約15万坪あるそうですよ[るんるん]

41.JPG


高低差約50m・・・(-_-;)


では彦根城と玄宮園がセットの入城券(800円)を購入すると一路天守を目指しますが、


もちろん城本来の機能である軍事面でも優れているので順路は真っ直ぐではありません。


とりあえず屈伸運動をして途中でお茶も飲みながらゆっくりと坂道を上がると、


まず目に飛び込んでくるのが”天秤櫓”という石垣に廊下橋がかけられた立派な櫓門[ぴかぴか(新しい)]


42.JPG


まるで要塞だ(ー_ー)!!


戦時には落とすと伝わる廊下橋に接続する櫓門部分を中央に左右対称になっており、


見える右側の石垣は築城当時の打込みハギ積みで左側は江戸後期改修の落とし積み。


ほとんど加工されていない自然石を積み上げるのが野面積みですが、


打込みハギ積みは加工に手間がかかるものより高く急な石垣を造ることが可能とのこと。


たしかにこんなに高くて急な石垣はミスターサスケでも簡単ではないでしょうね[あせあせ(飛び散る汗)]


43.JPG


侵入者に投石用意( ー`дー´)キリッ


もしかしたら期間限定なのかもしれませんが天秤櫓の内部も見学することが可能で、


ここからだと廊下橋を渡る人が丸見え状態の石を投げたら確実に当たる距離(笑)


でもそれは物騒な時代のお話で令和でそれをすると夕方のニュースになるので止めましょう[るんるん]


44.JPG


焦らすやん(≧◇≦)


上り始めてから約15分でようやく本丸付近までやって来ましたがまだ回り込ませ、


こちら”太鼓門櫓及び続櫓”は櫓門としては珍しく背面が開放された高欄付の廊下[ぴかぴか(新しい)]


本丸の表口を固める太鼓門櫓は彦根寺の山門を移築したものと考えられてきましたが、


もともとはどこかの城の城門であったことが判明したがどこかは今も謎のまま・・・


文字通り何かのイベント事でここで太鼓を打ち鳴らし城内に響き渡らせたのかな。


45.JPG


46.JPG


彦根城かっこいい~(´▽`)


丸みを帯びた唐破風や切妻破風を駆使した”天守”はかっこいいという言葉が当てはまる、


高さは石垣を含み20mほどであまり大きくはありませんが圧倒的な存在感[るんるん]


江戸時代の政治体制をあらわす代表例ともいわれており、


400年を超える現存天守とは思えない美しさもあり保存状態が良いことは一目瞭然で、


3階には高欄(装飾と安全を兼ねた手すり)付きの廻縁を巡らせ外観に重きを置きます。


大津城(滋賀県大津市)の天守を移築したものと伝えられ、


戦国の時代は去り大名の力を誇示する象徴となっていたかもしれませんね。


48.JPG


47.JPG


ちょっと大名気分(^^♪


桜にはまだ早かったですが梅がところどころで咲き人々の目を楽しませますが、


もちろんyamatonosukeは周りに誰もいないのを確認すると鼻でも楽しむ(花だけに)


3月26日~4月14日まで【桜まつり】が開催されていますので、


夜のライトアップも含め今ごろたくさんの人が彦根城へ訪れているでしょう[ぴかぴか(新しい)]


49.JPG


急過ぎるやろ(;'∀')ハアハア


彦根城ホームページによるとこの1層から2層へと続く階段はなんと62度もあり、


階段というよりはもうハシゴ状態はこれもやっぱり現存天守だからこそ?


現存天守では姫路城くらいしか行ったことありませんが、


こんなに急な階段で天守へ上がったことはなく階段の角度でお城を楽しむのもいいかも[るんるん]


これから”現存天守”がある場所を通った際は必ず立ち寄りたいと思います。

(弘前城・松本城・丸岡城・犬山城・彦根城・姫路城

・松江城・備中松山城・丸亀城・伊予松山城・宇和島城・高知城)


50.JPG


忍者が出てきそう・・・(-_-;)


多様な破風を設けた結果内部には4~5人が入れる隠し部屋が4ヶ所ほどあり、


隠し部屋を含め天守内には82ヶ所もの鉄砲・矢狭間を備えます。


北側の附櫓と多聞櫓には守備隊を鉄砲から守るため二重壁とし間に栗石を詰めて防弾と、


まだまだ江戸初期だといつでも戦が始まってもいい準備をしていたのかもしれませんね。


51.JPG


いい眺めです(^^♪


残念ながら高欄付きの廻縁へは出れませんが”3階”(最上階)からは彦根市を一望し、


左側のビルが建ってる辺りがJR彦根駅でその右奥には走る新幹線も確認[新幹線]


もし江戸時代に新幹線があれば米原ではなく彦根に駅が出来ていたことでしょう~


53.JPG


竹生島\(^o^)/


もちろん天守からは”琵琶湖”を望むのは昔から変わらぬ井伊直弼も見たであろう風景で、


前々回で渡った竹生島もしっかりと見渡せる滋賀の絶景スポットと言っても過言ではなし[ぴかぴか(新しい)]


城主はここから琵琶湖に浮かぶ月見酒を楽しんだかもしれませんね。


眼下は桜の木だと思うのでもう少し待ってから行けば良かったとちょっと後悔・・・


54.JPG


下りのほうがデンジャラス(≧◇≦)


ご覧の通り急階段は上りより下りのほうがその角度を実感することとなり、


申し遅れましたが土禁で靴下状態なので滑って落ちる恐れがあるのでカニ歩きで慎重に[あせあせ(飛び散る汗)]


なんとか紐なしバンジーせず無事に生還することができましたが、


そうこうしているうちに表御殿(写真2つ目)の”ひこにゃん”の登場時間まであと10分!


急いで坂道を転げるように下りますがこの続きはまた次回のブログにて、


腕がぷるぷるなりながらも動画(約30分)を回したのでそちらもお楽しみください[るんるん]



<彦根城>

ホームページ⇒https://hikonecastle.com/


DX5 彦根城 デラックス版 童友社【プラモデル】【模型】受注発注商品 卸価格 ★代引き不可、後払い決済不可

価格:4,538円
(2022/3/24 03:58時点)
感想(0件)




<スポンサーリンク>







nice!(61)  コメント(30) 
共通テーマ:旅行

nice! 61

コメント 30

英ちゃん

彦根城と言えば、ひこにゃんを思い浮かべます(^▽^;)
お城の階段は急だわね。
姫路城に行った時も階段が急でマイッタよ(;^ω^)
by 英ちゃん (2022-03-29 01:11) 

ぼんさん

彦根城、やはり現存天守は迫力がありますね。それにしても凄く急な階段ですね。機会があれば訪れて見たいお城です(^_^)
by ぼんさん (2022-03-29 06:05) 

青山実花

彦根城、立派でカッコいいですね^^
中もすごくいい感じ。
歴史を感じますね^^
by 青山実花 (2022-03-29 06:17) 

marimo

彦根城数年前の真夏に行きました(;^_^A
めっちゃ汗だくで天守閣まで上りました。
でっかい業務用扇風機が回っていたのを思い出します(笑)
高低差はすごいですよね。店主への階段も垂直に近い感じで~
もう暑くて暑くて敷地の半分も歩かず冷房の効いた博物館へ
逃げ込みました。
by marimo (2022-03-29 07:30) 

Boss365

こんにちは。
彦根城「明治天皇の勅命により・・・」貴重ですね。
「高低差約50m」は、結構歩くのは大変そうですが、立体的な作りが楽しめますね。
「打込みハギ積み」なる程です。高度な技術を駆使です!!
彦根城、大きくはないですが、バランスのとれた綺麗な建築様式です。
現在、江戸城天守再建の話があり・・・
見た模型はもう少し高さありますが、彦根城に似ている印象です。
「急過ぎるやろ」(爆)危険ですが、筋力強化ですね。
「いい眺めです」同感です!!高低差約50mは価値ある眺めを演出です。
「下りのほうがデンジャラス」リアルに感じます。カニ歩き(爆)
セカンドライフ時に訪れたいお城です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-03-29 12:18) 

ぼんぼちぼちぼち

わ!ほんとに急な階段でやすね!
お年寄りには危ないでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-03-29 14:58) 

ちぃ

彦根城の天守、確かに小ぶりですが丸みを帯びた唐破風や切妻破風がかっこいい!
そして中には隠し部屋があったりして伊賀上野の忍者城(違うw)
よりも忍者くさい感じがしますよ(笑)
そしてその階段は急すぎー。
スキー場の斜面も40度を超えると垂直の壁に見えたものですが
62度!?
殿ー!と急いで駆け上がる&駆け降りるには相当の鍛錬が必要そうです(≧∇≦)
天守閣からの眺め、桜が咲いていたらさらに絶景でしたね^^
ひこにゃんの動画を30分も!?
その階段と合わせて足も腕も筋肉痛な旅だったのではないでしょうか(≧艸≦)
by ちぃ (2022-03-29 15:13) 

ミケシマ

おお~彦根城!
内部まで詳細なリポートありがとうございます!
石垣も込みで天守がかっこよすぎます♪
梅の花越しの天守のお写真!素晴らしいですね^^
ちょうど2輪、鼻の穴に詰め込みやすくなっていますね。
最上階から望む景色も壮大で気持ちよさそう。
琵琶湖を眺めながら月見酒、桜が咲いたら花見酒…最高ですな!!
しかし階段が急で怖すぎます。
これはもう垂直と言っても過言ではありませんね。
高所恐怖症のわたしなら足がすくんで一生降りられないかも…
by ミケシマ (2022-03-29 18:35) 

ヨッシーパパ

秋に行った時、彦根城の庭に二度咲桜が咲いていたことを思い出しました。
by ヨッシーパパ (2022-03-29 19:58) 

johncomeback

いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
城好きなので現存12天守は全て登城しました。
12天守の階段は全て急勾配です。
12天守で僕の一押しは松本城です。
by johncomeback (2022-03-29 20:04) 

tai-yama

中国・四国で6城が。関西からなら行き易いですね。
関東人なので比較対象は東京ドームの方が良いな(笑)。
by tai-yama (2022-03-29 22:38) 

raomelon

迫力ある石垣と櫓、重厚な橋!まるで要塞だ(ー_ー)!!
”天秤櫓”ワタクシもそう思いました^^
内部も見学できたとはラッキーでしたね。
三層白亜の天守が見事な彦根城
美しいだけでなく、戦う城としても強固
ほんと、カッコいいお城ですよね(*'▽')
1層から2層へと続く階段は62度でしたかw
ワタクシの体感では、75度でした(笑)
天守閣からの眺望も素晴らしいですね。
琵琶湖を一望眼下には桜(満開を想像)素敵です♪
腕がぷるぷるなりながらも動画(笑)
次回はひこにゃん登場ですニャ(=^・^=)
by raomelon (2022-03-29 22:46) 

mau

夜の桜祭り、絶対綺麗ですよねー。
花粉症なので行かないと思いますが…
by mau (2022-03-30 00:05) 

あおたけ

彦根のシンボルといえば彦根城ですよね☆
堅牢な石垣の上に立つ天守閣が荘厳で立派だなぁ(*´▽`*)
私も外からお城を眺めたことはあるものの
天守閣に入ったことはないのですが、
その高さからは東海道新幹線も見えるのですね!(・∀・)
ちなみに新幹線の駅の件、
街の規模や文化的には米原より彦根のほうが発達しているのですが、
米原は東海道線と北陸線が分岐する鉄道の要衝なので、
その乗り継ぎを考慮して米原になった経緯があるんです。
でもたしかに、もし江戸時代に新幹線が作られたら、
米原でなく彦根になっていたかもしれませんね(^^)
天守閣から望む景色、琵琶湖側もいい眺めだなぁ☆
by あおたけ (2022-03-30 06:20) 

yamatonosuke

≫英ちゃん さん

ひこにゃんは次回のお楽しみということで(^-^;
お城では過去最高の急勾配だったかも~
姫路城もなかなかのもんでしたが(笑)

by yamatonosuke (2022-03-30 22:29) 

yamatonosuke

≫ぼんさん さん

現存天守はやっぱり歴史の重みが違いますね。
ぜひ彦根城の急階段を体験してみてください(^^♪

by yamatonosuke (2022-03-30 22:32) 

yamatonosuke

≫青山実花 さん

彦根城は天守までの導線もかっこ良かったです(^^♪
現存天守を感じる城の中はまさに時代劇(笑)

by yamatonosuke (2022-03-30 22:32) 

yamatonosuke

≫marimo さん

真夏にあの坂道を上がって天守まで行ったのですか(^-^;
さらに天守の中はサウナのような暑さだったはず・・・
想像しただけで脇汗がにじみ出そうです(笑)
春のうちに行けて良かった~

by yamatonosuke (2022-03-30 22:35) 

yamatonosuke

≫Boss365 さん

貴重な彦根城はこれからも残ってほしいですね☆
街中で見かけましたが世界遺産を狙ってるみたいですよ~
高低差約50mはいい気候で良かった(^-^;
石垣などゆっくり見ながら楽しく歩けました。
姫路城と比べると彦根城は小ぶりな感じですが、
破風の効いたかっこいいスタイルに見惚れてしまいます(^^♪
もし江戸城天守が再建されたら見に行きたい~
筋力強化してからの天守からの眺めは最高で、
お殿様気分で琵琶湖を味わってきましたよ☆
ほんと階段が急ですので訪れる際はスニーカーを推奨です(^^♪

by yamatonosuke (2022-03-30 22:39) 

yamatonosuke

≫ぼんぼちぼちぼち さん

お年寄りは天守へ行くまでも大変かも・・・
いつまでもここへ上がれるくらいの元気でいたいです(^^♪

by yamatonosuke (2022-03-30 22:40) 

yamatonosuke

≫ちぃ さん

折り重なったそれぞれの破風がとてもかっこいい彦根城☆
ここが現存天守だからでしょうか、
城の中は昔のままを彷彿させるほのかな忍者臭(笑)
急階段はもう壁なのでハシゴ状態でございます。
こんな階段をあの重い鎧を着て上るなんて・・・
日頃からスクワットして鍛錬していたに違いありません(^-^;
今ごろ桜が満開だと思うのでさらに絶景になっているでしょうね☆
ひこにゃんの動画はカットなしの、
約30分ありますのでいい所で切り上げてください(笑)
手ぶれは筋力の限界でご愛嬌ということで(^-^;

by yamatonosuke (2022-03-30 22:45) 

yamatonosuke

≫ミケシマ さん

大和の国から彦根城へ攻め入って来ました☆
ほんと天守と石垣がかっこよかったです~
さらに梅の花(詰めてません)もまじえて春の彩りも(^^♪
最上階では月見酒を飲んでいる気持ちになって、
彦根市を手に入れたようなお殿様気分が味わえます(笑)
たしかにこの階段は高所恐怖症の人にはしんどいかも・・・
下りる時は後ろ向きで上だけ見てください(^-^;
あと土禁なので靴下に穴が開いてないかチェックも必須(笑)

by yamatonosuke (2022-03-30 22:47) 

yamatonosuke

≫ヨッシーパパ さん

秋に桜が咲く彦根城も素敵ですね。
近所だったら間違いなく散歩ルートです(^^♪

by yamatonosuke (2022-03-30 22:47) 

yamatonosuke

≫johncomeback さん

やっぱりエレベーターのないお城はいいですね。
いつか松本城の階段も体験してみたいです(^^♪

by yamatonosuke (2022-03-30 22:48) 

yamatonosuke

≫tai-yama さん

やっぱりラスボスは一番遠い弘前城でしょうか(^-^;
よく甲子園球場で例えられますがグラウンドなのかスタンド込みなのか分かりません(笑)

by yamatonosuke (2022-03-30 22:48) 

yamatonosuke

≫raomelon さん

どこから攻撃される分からない要塞感!
天秤櫓を抜けるだけでもたくさんの兵が必要でしょう~
江戸時代なので戦はなかったかもしれませんが、
ここを攻め落とすのはきっと織田信長でも容易ではないはず。
カッコイイお城を見ながら梅見をしていたかもしれませんね(^^♪
調べてみると62度でしたが体感では80度(笑)
ちょっと斜めになったもうハシゴでございます(^-^;
桜が満開を想像して琵琶湖を眺め殿様気分☆
夜間見学があれば琵琶湖に浮かぶ月も見てみたいです。
腕がぷるぷるなので動画の手ぶれはご愛嬌(≧◇≦)

by yamatonosuke (2022-03-30 22:49) 

yamatonosuke

≫mau さん

今ごろ満開の夜桜を見にたくさんの人が訪れているかも。
でも花粉症の人にはこの季節はつらいですね・・・

by yamatonosuke (2022-03-30 22:50) 

yamatonosuke

≫あおたけ さん

彦根のシンボルとして世界遺産を目指しています☆
それにふさわしい天守に石垣に歴史ロマンを感じる~
天守からは彦根市内を手に入れたような眺望で、
遠くでは早馬のごとく新幹線が疾走してました(^^♪
北陸線の分岐も米原ではなく彦根でも良たったと思いますが、
やっぱり強い権力が働いた結果なのでしょうか。
そういえば岐阜県には新幹線駅が2つもありますね(^-^;
もし彦根に新幹線駅があったら、
観光にグルメともっとたくさん訪れていたことでしょう☆
久しぶりに琵琶湖を見て清々しい気持ちになれました(^^♪

by yamatonosuke (2022-03-30 23:05) 

caveruna

勝手にこじんまり感だと思ってましたが、
広いんですね(苦笑)
しかし、島から城へ、かなりの運動量!
by caveruna (2022-04-03 12:07) 

yamatonosuke

≫caveruna さん

日本庭園も含めるとかなりの敷地面積の彦根城でございます☆
下りの階段は膝が痛くてたいへんでしたが、
暖かくなるにつれ徐々に回復しております(^^♪

by yamatonosuke (2022-04-03 23:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。