SSブログ

都祁に鎮座する『國津神社』と『雄神神社』にて古代ロマンを感じる☆ [寺社仏閣]


東京在住のリュカさんの有難いリクエストコメントに応えこの日やって来たのは、


奈良市東部の山間部には都祁(つげ)という地域があり古代ツゲ国の中心地ともいわれる、


国つ神として崇敬せられる『國津神社』は國津大明神とも称せられたのであります[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


大明神にしては小さめ(ー_ー)!!


この辺り現在も地名として残る都祁白石町は國津大明神の白い石より名付けられた、


東方にそびえる雄雅山・雌雅山の二つの山は古代人信仰の中心だったのです[るんるん]

2.JPG


ちょっとだけ流します(^-^;


こう毎日暑いと龍も水分不足なのかまるでヨダレのような細い手水を流すだけの、


それでも完全に止まっているわけではないので有難く拝借し身を清める、


日焼けした感もありますが手水の龍は躍動感のある今にも動き出しそうなお姿。


3.JPG


4.JPG


これが白石(@_@)


祓戸社のすぐ後ろにある”白石”は昔はもっと白かったのだろうと想像させる、


古くから崇敬されているのが分かる夜な夜な白い大蛇に化けるのかも[ぴかぴか(新しい)]


そしてyamatonosukeは蛇が苦手なので石なのは分かってますが触ることはなし・・・


5.JPG


蛇見ませんように( ˘ω˘ )パンパン


立派な拝殿には公共交通機関では不便な場所にあるせいか参拝者は誰もいない、


おそらく鳥居をくぐってから神様に見られているので願いも叶うはず(笑)


以前に訪れた葛神社と共に式内社出雲健男命の論社(同一もしくはその後裔)なのです[るんるん]



7.JPG


雄岳に雌岳\(^o^)/


そして見えませんが写真右側に鎮座する『雄神神社』は約400mほど離れた場所にある、


雄雅山・雌雅山を御神体とする大神神社の奥の院と呼ばれている古代スポット[ぴかぴか(新しい)]


古来より村人は「ののさん」(信仰心の方言)と言い”野々神岳”(雄岳・雌岳)と称されます。


8.JPG


神の宿り木(ー_ー)!!


國津神社と雄神神社の間には”休んば”と称される叢林(そうりん)が今も残されており、


こちらは神様が往来に休まれたところと云われる何気ない木にも古代ロマン[るんるん]


四ヶ所ほど残されている休んばは神域叢林として代々語り継がれてきたのでしょう。


9.JPG


暑くても歩くべし(^-^;


雄神神社にも駐車場はありますがここは古代人らしく國津神社から歩くことオススメな、


真正面に「ののさん」を見ながらは御神体なので禁足地だけにちょっと神々しい[ぴかぴか(新しい)]


写真は田んぼですがあぜ道とかではなく軽トラが走る舗装道路なのでご心配なく。


10.JPG


雰囲気がスゴイ・・・(-_-;)


歩いて約10分で『雄神神社』へと到着すると石段からの森の中へと鳥居が続く、


雌岳の麓から御神体に吸い込まれそうな戻って来れるかちょっと不安[あせあせ(飛び散る汗)]


もちろんここにも誰もいませんので神域な雰囲気がさらにパワーアップです。


11.JPG


でも龍はかわいい~(´▽`)


國津神社よりちょっと太めの手水を流す龍は可愛い顔でこちらをチラ見する、


思わず頭をナデナデしたくなるもの嚙みつかれそうなので自主規制(笑)


両神社に柄杓は設置されていないので口元へ手を持っていかないとダメなのです・・・


12.JPG


ここ入って行くのか・・・(-_-;)


手水を済ますと拝殿へ参道は一之鳥居から見るよりさらに胎内へ取り込まれそうな、


さらに鳥居が二之鳥居と三之鳥居と続くまさにジェットストリームアタック!


先ほどお願いした苦手な蛇は出ないと思うので石段を踏み台にして拝殿まで一直線[るんるん]


14.JPG


15.JPG


これ以上は立入禁止( ˘ω˘ )パンパン


御神体が雄雅山である『雄神神社』には本殿がなく拝殿後ろに狛犬と鳥居が鎮座する、


見上げる禁足地はひっそりとした静寂に包まれた今にも神が降臨しそう[ぴかぴか(新しい)]


山頂には石室があり白い大蛇がすんでいるという白い蛇は大神神社と通づるところで、


この拝殿の場所も御神体の雄雅山から雌雅山の方向南側にちょっとずれており、


三輪山を神体山とする大神神社と同じずれかたに共通点を見い出すのでありました。


16.JPG


でも三輪山は見えない(≧◇≦)


写真では左手奥が大神神社方面になりますがここから三輪山を望むことはなく、


奥の院というには奥過ぎる感あるもの休んばを見るとそれも納得[るんるん]


古代ロマンの想いをはせながらまた歩いて國津神社の駐車場への道中で考えたのは、


ここで収穫されたお米を一度食べてみたいということです(笑)



<奈良市観光協会サイト>



大神神社 (日本の古社) [ 三好和義 ]

価格:3,080円
(2023/7/18 15:12時点)
感想(0件)




<スポンサーリンク>







nice!(63)  コメント(32) 
共通テーマ:旅行

nice! 63

コメント 32

ぼんさん

日本の原風景のような場所ですね。手水は龍が似合うと思っています(^_^)
by ぼんさん (2023-07-24 05:36) 

kuwachan

奈良には古代ロマンに溢れる場所がたくさんありますね。
歩いて巡る基本ですね。
by kuwachan (2023-07-24 06:07) 

あおたけ

まさに日本の原風景と言えるような
のどかな里山の田園風景に祀られた
國津神社と雄神神社ですが、
ここ都祁はかつて
古代ツゲ国の中心地だったのですね(・∀・)
御神山の雄雅山と雌雅山を
地元では「ののさん」とよぶ親しみにほっこり♪
町の由来ともなっている白石は蛇の化身?
ふたつの石がお供えされているのを見ると
夫婦の蛇かな?なんて想像しちゃいます(^^)
“蛇見ませんように”とは
何とも慎ましやかなお願い事ですね笑
雄雅山の麓にある「雄神神社」は
木々に囲まれた拝殿に凛とした空気感が漂う
神秘的な雰囲気を感じます(´ー`)
by あおたけ (2023-07-24 06:15) 

Rchoose19

木々に囲まれた鳥居の奥に・・・・・
写真からでも別世界への入り口感が伝わってきます。
龍って、なんだろうなぁ~~とたまに考えます。
実際はいないのに、いろんな人がいろんなところで
書いたり作ったりしていますよねぇ~~。
日本に一番最初に上陸した龍は、いつ?どこに?
どうやって全国に広まっていったのかなぁ~~♪
by Rchoose19 (2023-07-24 07:32) 

リュカ

わーい!レポありがとうございます!!
國津神社は想像よりも小さくてビックリでした。
ヨダレちっくな龍から流れる水。思わず笑っちゃいましたww
雄雅山・雌雅山はこんなふうに見えるのですねー。
活字だけだとイマイチ想像できなかったので、写真が見られて本当に嬉しい。

雄神神社が雰囲気がめっちゃイイ!!
これはふらふら〜っと誘われるままに入っていっちゃいたくなります(笑

本には、「出雲神話が書かれる以前の実在の出雲の痕跡がここにある。この出雲健男こそは、ヤマトタケルに討たれたことになっているイズモタケルのことであろう。そしてこの地こそ出雲族の故郷だろう」って書いてました。
この場所か〜ってしみじみ見たわ^^

雄雅山・雌雅山はイズモタケル。三輪山はナガスネヒコ。どちらも出雲族。
そして島根県の出雲界隈にある神社の殆どが東を向いている。故郷のほうを見てるんだね。
うーん、また妄想が広がってきた!本当にありがとうございました!
by リュカ (2023-07-24 08:46) 

青い森のヨッチン

アイヌ語の研究の本を読んでいたら奈良の桜井市は古代アイヌ語で「神が前方にい居る場所」という意味にとれるそうでこの場合の神は三輪山なんだそうです。
自分は土地勘がないのですが「三輪山」って奈良ではとても大切な山なんですね、素麺の産地としか認識がありませんでした。
あぁ素麺の最盛期ですね~

by 青い森のヨッチン (2023-07-24 10:08) 

Boss365

こんにちは。
國津神社にお出掛けですね。
「ヨダレのような細い手水」の龍さん、寂しい姿ですが・・・
猛暑・酷暑なので「節水は必要」と説いてますね。
周りに田園が広がり、心地良い風景です。
近所に「雄神神社」の古代スポットあり「野々神岳」なる程です。
また「休んば」の叢林(そうりん)も初耳ですが・・・
神聖叢林もあり、面白い逸話も沢山ありそうですね。
雄神神社「神域な雰囲気」あり、パワーを頂けそうな感じです。
本殿がないのは残念ですが、森・山全体が本殿になっている感じかな?
國津神社と雄神神社に参拝、お疲れ様でした!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-07-24 11:59) 

溺愛猫的女人

私も長虫が苦手で、遭遇したらダッシュで逃げると思います。龍なら平気なんですけど( ̄▽ ̄;)
あっ、でも”白石”はちょっと撫でてみたい。
by 溺愛猫的女人 (2023-07-24 13:45) 

ぼんぼちぼちぼち

手水の龍、仰るとおり、ほんとにヨダレのような細さでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-07-24 14:24) 

ちぃ

雄雅山・雌雅山を御神体とする國津神社と雄神神社、神聖で厳かな雰囲気に満ち満ちていますね!
ここは鳥居をくぐった瞬間から(いや、駐車場に車を停めた瞬間から)
神様に見られてますよねー(≧∇≦)
神様とマンツーで向き合う緊張感のあるお参りだった事でしょう。
不敬な気持ちだったら蛇をけしかけられちゃったかも?(笑)
有効的に終えられた方でホッとしました。
地図で場所を確認しましたが大神さんからだと確かに奥の院すぎるw
休んばがいくつもある(あった)というのも納得です^^
お米は道の駅(あるのか?)や産直で手に入ると良いですね!
by ちぃ (2023-07-24 15:35) 

ヨッシーパパ

雄神神社は、古典的な神社なのですね。
司馬遼太郎氏の紀行記で、かつては、山そのものなどを神域として崇めていたのことですので、本殿がないのでしょうか?

by ヨッシーパパ (2023-07-24 19:17) 

拳客

手水のは龍?げろげろになった蛙に見えた。

by 拳客 (2023-07-24 22:15) 

tai-yama

白蛇は金運UPの神っ。
龍の細くて長くて小さめのやつと思えば蛇も怖くない(笑)。
by tai-yama (2023-07-24 22:32) 

藤並 香衣

國津神社、大神神社の奥の院と言われるところが都祁にあったなんて
本当にまだまだ知らないことが多いなぁ
確かに奥の院にしても離れすぎですよね
神様にはなんでもない距離なのだろうか(^^;)
僕も蛇苦手です~
by 藤並 香衣 (2023-07-24 22:55) 

ゆうみ

龍や蛇は信仰によく出てきますね。
見るからに人々の信仰心が込められてる神社だと思います。

by ゆうみ (2023-07-24 23:08) 

mau

お山が御神体というところが歴史を感じますねー
暑い中お参りは大変そうですが
by mau (2023-07-24 23:26) 

yamatonosuke

≫ぼんさん

奈良には原風景のような場所がいっぱい(笑)
手水の龍はたくさんのパターンありますね(^^♪

by yamatonosuke (2023-07-25 21:51) 

yamatonosuke

≫kuwachan さん

戦国時代は空気ですが古代ロマンはあります(笑)
「休んば」を見ながらほんと歩いて良かった(^^♪

by yamatonosuke (2023-07-25 21:51) 

yamatonosuke

≫あおたけ さん

古代にタイムスリップして見たみたいですね☆
きっと現代とは違いたくさんの人が往来してたでしょう(笑)
古代ツゲ国をもっと勉強すればよかった・・・
「ののさん」は思ていたよりはっきりと見え、
まさに御神体というべき堂々たるお姿でした(^^♪
白石は夫婦の蛇だったのか!
間違って雌蛇のほうをナデナデしたら嚙みつかれてたかも・・・
これから田んぼ沿いを歩くの分かってたので蛇みませんように!
物価高や経済政策よりも直近の深刻な問題です(^-^;
願いが叶って蛇は一匹も見ませんでしたよ~
「雄神神社」はおっしゃるように神秘的すぎて逆に怖い・・・
逆鱗に触れなかったみたいで無事帰って来れました。
拝殿後ろは春日大社の礼拝所みたいでこれまた雰囲気あります☆

by yamatonosuke (2023-07-25 21:53) 

yamatonosuke

≫Rchoose19 さん

もう別世界でタイムスリップしてたらどうしましょ(≧◇≦)
遠くにマイカーが見えて安心した次第です。
龍はヤマタノオロチからの変形?それともどこからかの伝来?
よく分かりませんが手水は龍が全国的ですよね☆
龍の手水にはいったいどれだけパターンがあるのだろうか・・・

by yamatonosuke (2023-07-25 21:54) 

yamatonosuke

≫リュカ さん

こちらこそ知らない奈良をありがとうございます!
國津神社は無人の小さな神社でしたよ~
でもヨダレのように流す龍がかわいい(^^♪
雄雅山・雌雅山は國津神社からだとはっきりと見え、
御神体と崇められるのが分かる気がする堂々たる姿でした☆
雄神神社は出てきたらタイムスリップしてるような・・・
なんか異次元に誘い込まれるような空気がありました(^-^;
イズモタケルに葛神社にノミノスクネと出雲の痕跡がいっぱい!
どっちが先かはまさに古代ロマンですね。
國津神社と雄神神社は南向きながらも、
そういえば大神神社も出雲(島根県)のほうを向いているかも!?
三輪山登拝した暁には出雲大社が見えるか確認してきます(笑)

by yamatonosuke (2023-07-25 21:55) 

yamatonosuke

≫青い森のヨッチン さん

本殿を設けない大神神社は三輪山を御神体としており、
太古の昔から神域化されてますが三輪そうめんのイメージ強し(笑)
卑弥呼の墓とささやかれる箸墓古墳もこの近くにありますよ。
ちなみに桜井市にはそうめんのお店がいっぱいあります~
そうめん食べたい!

by yamatonosuke (2023-07-25 21:55) 

yamatonosuke

≫Boss365 さん

龍さんヨダレのようですが粘り気はありません(笑)
教えを大事に節水に励みたいと思います。
そして國津神社から雄神神社は心地良い田園風景~
それだけでなく「野々神岳」や「休んば」など、
古代ロマンも感じられる歴史スポットでございます☆
叢林という文字も初めて表記しましたし~
雄神神社は包まれているような感覚でのお参りでした(≧◇≦)
無事帰って来れてブログ掲載できてホッとしています。
はい、山全体が本殿という扱いなので祠もありませんよ~
大神神社の三輪山も同じような考え方で本殿ありません(^^♪

by yamatonosuke (2023-07-25 21:56) 

yamatonosuke

≫溺愛猫的女人 さん

私も手足のある龍だったら平気かも(≧◇≦)
白石ナデナデしたら蛇になりますよ(笑)

by yamatonosuke (2023-07-25 21:57) 

yamatonosuke

≫ぼんぼちぼちぼち さん

ヨダレのようですが粘り気はなし(笑)

by yamatonosuke (2023-07-25 21:57) 

yamatonosuke

≫ちぃ さん

御神体と聞くとワクワクしちゃいますね!
そして駐車場も斜めに止めるとバチがあたる(笑)
マンツーマンでしっかり願い事を叶えてくれました(^^♪
私利私欲なお願い事だったら蛇が出たかもしれませんね。
「休んば」という叢林も見れて良き古代ロマン探訪となりました☆
やっぱり大神神社からだと奥の院すぎますよね(≧◇≦)
もちろん次回は針インターですがお米見てなかった・・・
次は確実に探してあればゲットしたいと思います(^^♪

by yamatonosuke (2023-07-25 21:58) 

yamatonosuke

≫ヨッシーパパ さん

大神神社と同じく山が本殿でした(^^♪
こういう形式はまだまだ残っているのかな~

by yamatonosuke (2023-07-25 21:59) 

yamatonosuke

≫拳客 さん

たしかに蛙っぽいかも(≧◇≦)こんなかわいい龍もあるんですね。

by yamatonosuke (2023-07-25 21:59) 

yamatonosuke

≫tai-yama さん

私利私欲をお願いしたら蛇飛んできます(笑)
蛇にも手足があればきっと平気なのですが・・・

by yamatonosuke (2023-07-25 22:00) 

yamatonosuke

≫藤並 香衣 さん

私もおかげさまで知らない奈良を知りました☆
葛神社といい都祁にはまだ逸話がありそうです。
でも大神神社の奥の院としては離れすぎやろ(笑)
車でも軽く30分はかかりますが飛べばあっという間ですね。
蛇は何歳になっても苦手~

by yamatonosuke (2023-07-25 22:01) 

yamatonosuke

≫ゆうみ さん

干支に蛇が入ってるのが子供のころは不思議でした。
雄神神社の拝殿後ろはなかなかの雰囲気でしたよ☆

by yamatonosuke (2023-07-25 22:02) 

yamatonosuke

≫mau さん

御神体として昔から守られてきたのでしょね。
真夏の田んぼ道は蒸し暑かったです(^-^;

by yamatonosuke (2023-07-25 22:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。