和食さとの1号店『和食さと橿原北店』でまぐろ御膳を食べる♪ [奈良・ご当地グルメ]
全国にチェーン展開する和食レストラン『和食さと』はお馴染みだと思いますが、
その1号店が『和食さと橿原北店』ということはあまり知られていません
橿原神宮ではない(≧◇≦)
SRSホールディングス株式会社沿革から1957年(昭和33年)に法善寺すし半が開業し、
1974年(昭和49年)に商号を株式会社サトへ変更すると、
洋食店第1号店を兵庫県加古川市に開店しますが1985年(昭和60年)に、
現『和食さと』の原型となる郊外型和食第1号店を奈良県橿原市に開店したのでした
古めかしい貫禄(^^♪
昭和60年当時のファミリーレストランといえば洋食が中心だったと思いますが、
ここ奈良に和食のファミリーレストランが発祥したのはきっと古都だから(笑)
今でこそ珍しくない郊外型和食店ですが当時は画期的なお店だったに違いありません。
豆ごはん美味しそう( ̄¬ ̄)
ただいま『和食さと』ではご覧の豪華な牛タンと初夏のフェアをされておりまして、
奈良で牛タンを食べるイメージは出ないもの豆ごはんとカツオが美味しそう・・・
そしてどれにも大好きな茶碗蒸しが付いているのもポイント高しです。
やっぱりまぐろだ(ー_ー)!!
グランドメニューを開いて飛び込んできた”まぐろ御膳”はまぐろ好きにはたまらない、
刺身はもちろんカツにユッケとまさにまぐろづくしと言ったラインナップ
なので昭和生まれのお店ですが現代にアップデートされたタッチパネルでオーダーです。
ごはんは大盛り( ー`дー´)キリッ
ごはんの大盛り無料とのことだったので少しも悩むことなくそれでお願いすると、
3種類のまぐろ料理に天ぷらと茶碗蒸しを従えるなんとも豪華なまぐろ御膳
ここが奈良県橿原市ではなく青森県大間町と錯覚しそうです(行ったことないけど)
まぐろカツにタルタルソースがついてますがとんかつソースはお好みで。
確実に大間ではない(´~`)モグモグ
きっと食べやすいようにカットされたペラペラな”まぐろ刺身”からまず食べてみると、
色合いは中トロを彷彿させるもの味わいは本マグロではなくビンチョウマグロ。
滑らかな舌触りですが生ハムではないのでけっしてメロンには乗せないでくださいね。
静岡で食べたマグロのブツが美味しかったなと回想しながら口に放り込む~
ウェルダン(~_~;)
想像していた”まぐろカツ”は中が赤いレア状態だったのですがもうミンチカツ状態で、
もしかしたら言えばレアで提供してくれたかもとちょっと後悔・・・
でもオーダーはタッチパネルなので言うタイミングがなかなか難しいですね。
味のほうは揚げ物+タルタルソースという最強タッグなのでご飯がゴリゴリすすむくん。
天敵を除去(≧◇≦)
ご飯の上に乗せた”まぐろユッケ”には天敵のオニオンスライスが潜んでいましたので、
まるで魚の小骨を取るかのように箸で丁寧に除去する職人のような作業(笑)
黄身で和えたまぐろユッケはもう見た目どおりのトロトロなワサビ醬油を少し垂らし、
ガツガツとご飯と共にかき込んでいく大盛りにして良かったと思う至福の時間。
どんぶりで食べたい(´~`)モグモグ
もっとフォーカスされてもいい日本の伝統料理”茶碗蒸し”は冬だけでなく通年で食べたい、
そしていつも思うのはかわいい小さな茶碗ではなく大きなどんぶりで食べたい!
エビ・鶏肉・椎茸・ぎんなんが流れるように秒で胃袋へと落ちていったのでありました。
ごちそうさまでした(^^♪
出されたもの完食主義ながら片隅に追いやったオニオンスライスは見ないふりで、
大満足とまではいかないものこの値段で海なし奈良県を踏まえれば許容範囲
でもまた同じメニューを食べるかと聞かれたら違うメニューにするでしょう・・・
ホームページをチェックして興味深いフェアがあった暁には、
また1号店であるここ『和食さと橿原北店』へ訪れてみたいと思います。
なぎさちゃんが誘ってる・・・(-_-;)
テレビCMも放映されているNMB48の渋谷凪咲さんが食べ放題を猛烈に誘っており、
入店時にこのパネルを発見していたら初めてのお一人様食べ放題発動してたかも
カツオのたたきも食べ放題みたいなので飲み放題もセットにしたいところですね。
大和三山(ー_ー)!!
駐車場からは大和三山の1つ”畝傍山”がくっきりと見える古代からの故郷のような立地で、
ご近所の『和食さと』へ行かれた際はこの景色を想像しながら食べるとひと味違うかも
ちなみに「さと」の店名は創業者の重里進氏&ふるさとの「さと」から取られています。
<和食さと>
ホームページ⇒https://sato-res.com/
価格:5,980円 |
<スポンサーリンク>
そうよ まぐろは お魚の帝王よ。
あの艶と食感素敵よね
by ゆうみ (2023-05-29 00:41)
先ほど仲よくさせていただいているブロガーさんにコメントをいただいて 豆ごはん食べたくなったばかりでした。
あ~エンドウ豆売ってるかな。売ってたら買ってきて豆ごはん炊こう!
ぐへっ!まぐろユッケも美味しそう!
真夜中過ぎにお腹空いてきちゃったよ~っ。^^;
刺身の盛付けに使ってる小さいサイズの ”ざる(てみざる)”も 欲しいな!☆彡
by ゆうのすけ (2023-05-29 01:28)
皿数も多くて美味しそうですね。車じゃ無ければお酒のつまみにもちょうど良い感じですね(^_^)
by ぼんさん (2023-05-29 06:37)
茶碗蒸し、私も大好きで~~す(^_-)-☆
前に、丼に入った茶碗蒸しがあって、♡!
中に、おうどんが入っていました!!!
オニオンスライスが苦手なのですねぇ~~~♪
生だけ駄目なのですか?玉ねぎが嫌いなのですかぁ??
牛たんのセットも気になるところですね♪
by Rchoose19 (2023-05-29 07:34)
和食さと、一号店はそちらにあったのですか!
ちょっと出掛けた先の道路沿いでは見かけるのですが
うちの界隈には無いので、まだ入ったことがないのです。
さすがいろんな種類のメニューがあるのですね。
わたしもきっとまぐろを選んじゃうだろうなあ(笑)
まぐろユッケのオニオンスライスは、わたしが奪い去ってあげますよ^^
今回の食べ終わったあとのお皿を洗う人は
「この人オニオンがだめなのね」って確実に分かる状態ですね♪
他は綺麗に平らげてる〜〜(笑)
by リュカ (2023-05-29 09:41)
「さと」はこちらにもあり、よく食べに行きました。
最近は見かけません。美味しい和食の店があるといいのですが、
洋食系ばかりが多いです。
by kohtyan (2023-05-29 12:06)
確かに!?奈良に牛タンは合いませんね~仙台じゃないんだから( ̄▽ ̄;)
by 溺愛猫的女人 (2023-05-29 13:16)
昔良く行きましたよ〜義母が好きだったのです♪
「この人オニオンダメなのね」と思った後にじっくりと
顔を見られてたかも? 笑
by 拳客の奥様 (2023-05-29 14:50)
マグロユッケ、旨そうでやすなあ。
白飯との相性◎でやすよね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-05-29 15:14)
神座のほかにもまだあった神社チックな飲食店(笑)
3種類のまぐろ料理に天ぷらとどれもご飯が進みそうなおかずばかり!
食べやすいように生ハムの厚さに切られたお刺身は(笑)
メニューの写真ではその倍ぐらいありそうなので厚さを間違って切ったのかもしれませんね(≧∇≦)
丼でも良いとおっしゃる茶碗蒸しは飲み物のような扱いwww
結構お腹の膨れる料理だと思うのですが大盛りご飯もペロリと平らげるのは流石です〜。
茶碗蒸しは大好きなので夏場も時々作ります!
これからの季節ははも出汁とはもの身入りの茶碗蒸しがお気に入り^^
橿原のさとは畝傍山ビューの立地なのですね。
もしかしたら私が畝傍山を登っている時にお食事されていたかもー。
ちなみに27日^m^
by ちぃ (2023-05-29 15:21)
和食さとは、一応知ってるけど行った事はありません(^_^;)
まぐろ御膳は美味しそうだね(^▽^)/
ぁっ、リンクの件はOKです。
by 英ちゃん (2023-05-29 16:39)
奈良が発祥の地だ他のですね。
岐阜羽島や、川崎の店に入ったことがあります。
by ヨッシーパパ (2023-05-29 19:29)
いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
「和食さと」は宮城にも2店ありますが利用したことがありません。
加古川が発祥ですか、加古川では<かつめし>をいただきました。
by johncomeback (2023-05-29 19:37)
和食さとでは青森県内の店舗展開はないようですがから揚げ専門店が三沢基地そばにあるようなので撮影時のお弁当に買ってみようかなぁと思います。
by 青い森のヨッチン (2023-05-29 19:57)
和食さとの一号店が奈良の橿原だったとは
新大宮店は引越し前の家から歩いて行けたので
よくお世話になりました
豪華なマグロ御膳、こんなメニューを見ちゃったらオーダーしますよね
しかし牛タンも美味しそうだ
マグロユッケ、これはもうごはんに乗っけて食べるしかない!
by 藤並 香衣 (2023-05-29 21:57)
和食さとは寿司屋だったとは!
ファミレスで本マグロはさすがに・・・・(笑)。
by tai-yama (2023-05-29 23:00)
食べ放題!気になりますねー
でも、東北にはお店がない…
by mau (2023-05-30 00:48)
季節のご飯がいいですね。豆ごはんが食べたいと思っていたところなのです。
でも、マグロには負けますね(笑)
by kuwachan (2023-05-30 05:42)
和食レストランの「和食さと」は
ウチのすぐ近所にもお店がありますが、
その発祥となる1号店は奈良の橿原なのですね(・∀・)
和食のファミリーレストランが
奈良に発祥したというのは妙に納得です(^^)
メニューを見るととくに
一号店ならではの特別メニューや、
ご当地限定のメニューなどは無いみたいですが
これこそチェーン店らしい安定した印象を受けます。
さとの茶碗蒸しは出汁が利いた優しいお味で
美味しいですよね(´ー`)
個人的に生のマグロはあまり得意じゃないけど、
タルタルを付けたマグロカツが美味しそう♪
by あおたけ (2023-05-30 06:58)
昔、さとへ、しゃぶしゃぶ食べ放題行った気がする^_^
by caveruna (2023-05-30 16:35)
≫ゆうみ さん
いつでもマグロはご馳走でございます☆
可能ならばカバンにぶら下げたいくらい(笑)
by yamatonosuke (2023-05-30 23:00)
≫ゆうのすけ さん
なおさら豆ごはん食べたくなってきた(≧◇≦)
お茶碗とお箸だけ持って駆けつけたい(笑)
まぐろユッケはトロトロで美味しかったです~
その時間帯に見るのは酷ですね(^-^;
”ざる(てみざる)”は冷奴とか枝豆乗せてみたいかも☆
by yamatonosuke (2023-05-30 23:02)
≫ぼんさん
バラエティー豊富で目移りしちゃいました(^^♪
これからの季節は冷酒でいただきたい!
by yamatonosuke (2023-05-30 23:03)
≫Rchoose19 さん
茶碗蒸しってどこか特別感ありますよね(^^♪
うどんが入ったのはもしかして小田巻き?
調べてみると大阪の郷土料理みたいです。
はい、生の玉ねぎが苦手なだけで、
焼いたり煮たりした玉ねぎは大丈夫( ー`дー´)キリッ
牛たんセットは大和牛だったらいいのになぁ~
by yamatonosuke (2023-05-30 23:04)
≫リュカ さん
幹線道路沿いに和食さと有りですね☆
調べてみたら東京にもけっこうある!
でも畝傍山のような山はおそらく見えないでしょう(笑)
豆ごはんに惹かれましたがまぐろの破壊力(≧◇≦)
オニオンスライスは下げずに置いておけば良かったです(笑)
厨房の人は柱の陰からこそっと覗いていたかも・・・
他は綺麗に平らげましたがワサビ醬油は飲めません(≧◇≦)
by yamatonosuke (2023-05-30 23:05)
≫kohtyan さん
バブル期にはもっとたくさん店舗があったのでしょうね。
和食のお店は日本酒が飲みたくなります(≧◇≦)
by yamatonosuke (2023-05-30 23:06)
≫溺愛猫的女人 さん
いま牛タンがアツいのでしょうか。
大和牛だったら食べていたかも(^^♪
by yamatonosuke (2023-05-30 23:06)
≫拳客の奥様 さん
現在食べ放題はカツオのたたきも付いてます(笑)
そういえばレジのお姉さんちょっと半笑いだったかも・・・
by yamatonosuke (2023-05-30 23:07)
≫ぼんぼちぼちぼち さん
まぐろユッケをご飯にのせてワサビ醬油を回しかける・・・
思い出しただけで白ご飯が食べれそうです(笑)
by yamatonosuke (2023-05-30 23:07)
≫ちぃ さん
ちょっと橿原神宮チックな和食さと1号店でした☆
ご飯も進みますがやっぱりこの時期は冷酒もほしい~
生ハムのようなマグロの刺身(笑)
メニューとは違いペラペラすぎてかんなで削ったのかと思った(≧◇≦)
茶碗蒸しはどんなにお腹いっぱいでも入っちゃうヤバいやつ!
ほうほう、ハモで作った茶碗蒸しとは素晴らしすぎて、
ぜひ蒸しあがる直前にスプーンだけ持って駆けつけたい!
柿の葉寿司を持参しますのでご飯は炊かなくてもいいですよ(笑)
そして南都なんと畝傍山へ登られたのですか(≧◇≦)
残念ながら訪れたのは先々週だったのですが、
もしかしたら畝傍山からも和食さとが見えたかも!?
また畝傍山の記事も楽しみにしています(^^♪
by yamatonosuke (2023-05-30 23:08)
≫英ちゃん さん
調べてみると東京にもけっこうあるみたいですね。
まぐろ御膳は美味しかったですが1回きりかな(^-^;
by yamatonosuke (2023-05-30 23:09)
≫ヨッシーパパ さん
まさかの1号店が奈良橿原です(笑)
ぜひ畝傍山を思いながらお召し上がりください。
by yamatonosuke (2023-05-30 23:09)
≫johncomeback さん
もしかしてその2店舗は閉店しちゃったのかな・・・
加古川発祥は洋食店で和食さとは橿原北店ですよ(^^♪
by yamatonosuke (2023-05-30 23:10)
≫青い森のヨッチン さん
青森県だけでなく東北地方には店舗ないみたいですね・・・
唐揚げ専門店はまだ行ったことないので気になります(^^♪
by yamatonosuke (2023-05-30 23:11)
≫藤並 香衣 さん
わたくしは同窓会など王寺店にお世話になってます。
新大宮店は前を車で通るだけで入ったことないかも♪
まぐろ御膳美味しかったですが豆ごはん御膳にすればよかった(≧◇≦)
牛タンは大和牛だったら即決だったのですが・・・
まぐろユッケはごはんに乗せワサビ醬油回しかけです(^^♪
by yamatonosuke (2023-05-30 23:11)
≫tai-yama さん
法善寺すし半が原点だったの初めて知りました!
一度でいいから大間で本マグロ食べたい~
by yamatonosuke (2023-05-30 23:12)
≫mau さん
昔同窓会でさとしゃぶ食べ放題しました。
いっぱいありすぎて食べきれなかった・・・
by yamatonosuke (2023-05-30 23:13)
≫kuwachan さん
そんなこと言われたら豆ごはん食べたくなってきた(≧◇≦)
マグロの誘惑に勝てませんでした(笑)
by yamatonosuke (2023-05-30 23:13)
≫あおたけ さん
ご近所の「和食さと」には畝傍山の絵が飾ってませんか(≧◇≦)
多分店員さんも知らないと思うのでドヤ顔で教えてあげてください(笑)
そして和食は京都だけの専売特許ではない!
奈良から発祥した和食店をこれからも御贔屓に(関係者ではない)
おそらくメニューは全国統一でしょう☆
でも復刻当時のメニューとかあったら面白いですね。
茶碗蒸しは出汁がきいてまさに飲み物!
もし茶碗蒸し食べ放題があったら即決です(^^♪
まぐろカツはご飯がバクバクすすむくんでしたが、
個人的には中が赤いレアカツが良かった・・・
地味に久しぶりに飲んだ赤出汁も美味しかったです(^^♪
by yamatonosuke (2023-05-30 23:14)
≫caveruna さん
すでに「さとしゃぶ」の経験者でしたか(≧◇≦)
でも今回はカツオのたたき付きですよ(笑)
by yamatonosuke (2023-05-30 23:15)