SSブログ

生駒山地中腹にある『千光寺』は大峰山の前の修験場☆ [寺社仏閣]


近鉄生駒線の生駒駅から約15分ほどの場所に元山上口駅という小さな駅がありますが、


この駅名は役小角が大峰山を開く以前に修業地としたことから元の山上と。


駅から歩くとちょっとたいへんなので車でビューンと向かい、


約10分で駐車場へ到着ですが『千光寺』までは少し歩かなければなりません[ぴかぴか(新しい)]


20.JPG


さすが修験道(ー_ー)!!


役小角の母公も来山して修業されたことから女性にも開かれ女人山上とも呼ばれており、


現在でも修験道場は開設されていますので裏行場や東西のぞきなどあり。


どんな感じが体験してみたいもの今回は時間がないのでまた今度ですが、


山伏修験者養成や座禅希望など興味のある方は寺務所までお問い合わせくださいね[るんるん]

21.JPG


紅葉と枯れ木(^^♪


川の流れる音も聞こえる”鳴川渓”は自然いっぱいの空気が美味しい場所でして、


駐車場から歩き始めればすぐこんな紅葉風景と出会い思わずパチリ[ぴかぴか(新しい)]


この季節は紅葉を眺めながら汗もそれほどかかないので散策にはもってこいです。


22.JPG


ラスボス登場・・・(-_-;)


とのんきなことを言ってますが最後にご覧いただけるラスボス坂が目の前に出現し、


写真では分かりにくいかもしれませんが急勾配はまさに心臓破りの坂[あせあせ(飛び散る汗)]


先の右に曲がるカーブがさらに急勾配ともはや修行と言っても過言ではありません。


23.JPG


総門に到着(;'∀')ハアハア


駐車場から約10分ほど歩いたところで”総門”へ無事到着となりますが、


大きくはないもの山号の鳴川山と掲げられた瓦屋根はなかなかの重厚感[るんるん]


境内に入って気づきましたが後ろに駐車場があるもの一般車が入れるかは不明です。


24.JPG


入門です( ー`дー´)キリッ


総門をくぐるとすぐ”表門”があるのですがまさにここは修験道場といった雰囲気で、


一歩入れば白装束に着替えさせられそうですが誰もいないのでその心配なし(笑)


ちなみに門の中に写っているゆるキャラは同平群町の左近くん(嶋左近)ですよ。


25.JPG


ドーーーン(≧◇≦)


表門を入ってすぐ右手にあるのが”子宝授与”の2体のお地蔵さんでありまして、


失礼してめくってみるとかなりのBIGボスのもちろんカチカチ(石造という意味)


お隣の奥様のほうもめくるとしっかりと造られておりますので、


興味のある方はぜひ現地まで足を運んでいただき有難くご確認くださいね。


26.JPG


オズくんがいっぱい(@_@)


石段の脇にはおそらく奉納された”役小角”の石像がびっしりと並べられており、


思わずカバンからオズくんタオルを取り出すとおもむろに並べて記念撮影[ぴかぴか(新しい)]


こちら『千光寺』は役小角が信貴生駒山系のこの地で修行中、


千の光を放つ観音を体得して建立した名刹で五百石を有する大寺院でしたが、


松永久秀の兵火を受けて衰退してしまい現在の姿となっております。


27.JPG


手水がほら貝(ー_ー)!!


修験道らしく”手水”がほら貝な形になってますが残念ながら音は出ない[たらーっ(汗)]


寺務所には毎月第二日曜日に開催される吹螺講習会のお知らせも~


28.JPG


観音堂~( ˘ω˘ )ナムー


こちら本堂でもある観音堂は”十一面千手観音”をご本尊として祀っておりまして、


外からその姿は見えませんが遠くから願いが叶うことを信じ静かに合掌[るんるん]


役小角(役行者)がこの鳴川の里で修行中に添木にて千手観音を彫り本尊としました。


29.JPG


西側の山腹にありますので紅葉は夕方より朝のほうが見ごたえあったかも?


それでも良き目の保養になるともう少しだけ上のほうまで行ってみます。


30.JPG


オズくんタオルとのご対面(^^♪


こちらは”行者堂”とも呼ばれる開山堂ですが本尊は役小角に脇侍は前鬼後鬼と、


まさしくこの場所にて皆で厳しい修行したことが伝わるような、


生駒山で暴れていた前鬼後鬼を改心させ大峰山へと旅立ったのでしょうね[ぴかぴか(新しい)]


洞川温泉生まれのオズくんタオルですがきっと懐かしいと思っているに違いありません。


31.JPG


失礼してお賽銭箱へ( ˘ω˘ )ナムー


でも供養ではなくこれからもオズくんタオルと一緒なのでご心配なく(笑)


次は大峰山といきたいところですが中学生の頃に登ってたいへんだったので無理・・・


32.JPG


オズくん出番です( ー`дー´)キリッ


行者堂のすぐ脇には【鉄下駄&鉄の杖】が置かれおそらくこれも修行の一環だと思いますが、


普通に持つととうてい上がらないのでここはオズくんパワーを授かるのです!


33.JPG


ぜんぜん無理(≧◇≦)


まだまだyamatonosukeの修行が足りないのか重くて少しも上がることはなく、


孫悟空の如意棒のように頭上で振り回したかったですがビクともしない[たらーっ(汗)]


男性が3回持ち上げると良縁に恵まれる言い伝えがあります。


34.JPG


これは持ち上がる(~_~)


と言ってもこれを履いて歩くなんてもうそれだけで骨折しそうなので、


転げ落ちて足に当たらないよゆっくりと元の位置に返却[あせあせ(飛び散る汗)]


女性がこれを履いて3歩ほど歩くと良縁に恵まれる言い伝えがあります。


我こそはと思うかたはこの場所へ訪れぜひチャレンジしてみてください。


35.JPG


役小角と前鬼後鬼の面影を思い浮かべながらこれにて『千光寺』をあとにしますが、


いたるところに役小角が居てどこかで見られているような感覚でした[るんるん]


オズくんタオルがちょっと御利益ありそうに見えるのは気のせいではないでしょう~


※尾道の千光寺が有名ですが開基は弘法大師で関係はないみたいです


<千光寺>



【ふるさと納税】千光寺 宿坊体験 (お1人様用) 1泊2食付 座禅 写経 修行 リフレッシュ 奈良県 平群町

価格:17,000円
(2022/11/21 14:25時点)
感想(0件)




<スポンサーリンク>







nice!(62)  コメント(32) 
共通テーマ:旅行

nice! 62

コメント 32

mau

女性も修行できるのは珍しいですねー鉄下駄履きに行かなくちゃ(笑)
by mau (2022-11-30 00:58) 

そら

紅葉がとても綺麗です。これぐらいの緑と赤が混ざった感じがいいなぁ。
鉄下駄チャレンジは我こそと思いましたけど、私は既に良縁だらけなので、その坂をのぼれそうにないために、控えます。
この記事でおすそ分けも頂きました。
まさにこれも良縁。
by そら (2022-11-30 07:37) 

あおたけ

生駒の山中のあるお寺で入門修業!?
・・・かと思ったら、
今回は境内での紅葉鑑賞と
オズくんタオルの里帰りでしょうか(^^)
ドンと構える立派な総門や
荘厳な雰囲気が漂う行者堂と、
見ごろを迎えた綺麗な紅葉の組み合わせに、
晩秋の落ち着いた風情を感じます(´ー`)
ほら貝の手水というのも珍しくて
目を引きますね(*'▽')
よく漫画の修行シーンなどで出てくる鉄下駄ですが、
実物は本当に重そうっ(;'∀')
どちらかというと3回持ち上げるよりも、
3歩進むほうが大変そうな気がします。。。
オズくん(タオル)とともに鉄下駄を持ち上げたパワー、
一緒に全国をめぐった相棒(?)との
結束が感じられました☆
by あおたけ (2022-11-30 07:37) 

ぼんさん

鉄下駄、履いてみたいですが、3足どころかあげられる自信が無いです。男性には御利益無い??
by ぼんさん (2022-11-30 08:33) 

hana2022

山伏修験、座禅共に希望はいたしませんけれど、総門へと続く石畳の小路。紅葉の木々をバックに佇む趣ある風情と。手水がほら貝の形状も珍しいですね。
「巨人の星」に登場したのは鉄下駄だったかしら?
どうぞ、良縁に恵まれますよう、願っておりまする。
by hana2022 (2022-11-30 11:17) 

caveruna

こういう坂道の山中って、
目的地に辿り着くと、車が停まっていたりして、な〜んだ本当は車で来れたのかな?
なんて思う事が度々あります。
まぁこにらは修験道だけに、もってのほかですがね(苦笑)
by caveruna (2022-11-30 15:48) 

リュカ

おおお!!!
オズくん大集合!これはなかなかの迫力ですねw
手水がほら貝っていうのも観るのが初めてで
なかなか個性的だわ(@@
鉄下駄&鉄の杖、チャレンジして持ち上げてみたいですが
オズくんといつも一緒(?)のyamatonosukeさんで無理なら
わたしは絶対無理だな(笑)
by リュカ (2022-11-30 16:32) 

ちぃ

オズくんゆかりの地はさすがお山だけあって紅葉も綺麗!
でもそのラスボスの坂を登らなきゃお寺も紅葉もお預け?
門前にあったという駐車場も気になりますが
ここに来るからには修験道はなんたるものか
少しでも感じて欲しいとの上り坂なのかもしれませんね(≧∇≦)  
最近ちょっと色合いも薄くなってパワー不足に見えたオズくんですが
たくさんの自分の分身:奉納石像を見て色鮮やかさを取り戻したような(笑)
鉄下駄、もしも三歩歩けて骨折したら白馬に乗った王子様が来てくれるとか?(笑)
違う、法螺貝持ったオズくんが来てくれるのかしら(≧∇≦)  
by ちぃ (2022-11-30 17:55) 

kohtyan

役小角の像は鉄下駄をはいていますね、
厳しい修行ですよね、今も、大峰山修行に行く人いるのでしょうが
まず、ここでトレーニングですね。
ほら貝の講習があるなんて、さすがです。
by kohtyan (2022-11-30 17:58) 

johncomeback

いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
『千光寺』といえば尾道が思い浮かびますが、
生駒山にもあったんですね。嶋左近は好きな武将の一人です。
<ゆるキャラ>になっていたとはビックリです。
by johncomeback (2022-11-30 19:55) 

溺愛猫的女人

>女性がこれを履いて3歩ほど歩くと良縁に恵まれる言い伝えがあります。
この鉄下駄を履いて3歩歩ける女性って巴御前くらいじゃ(^^;
by 溺愛猫的女人 (2022-11-30 20:46) 

tai-yama

タオル供養はここになりますね。その際は麓から徒歩で(笑)。
修験場なのに男女合体とは!やっぱり互いに飢えていたのか・・・
by tai-yama (2022-11-30 22:40) 

藤並 香衣

風情のある素敵なところと思って見ていたら
ラスボスクラスの坂が登場!
こちらへ参拝するときにはしっかり歩けるスニーカーにしなくては
オズ君タオルも懐かしい気持ちでよろこんでいたことでしょう
手水のほら貝って初めてみたかも、いろいろあるんですね~
鉄の杖と鉄の下駄、うちの息子と娘に行かせた方がいいかなぁ(笑)
by 藤並 香衣 (2022-11-30 23:17) 

英ちゃん

千光寺とは、神々しい名前だね。
しかし、行きは上り坂で修行の道か(^_^;)
手水がほら貝は初めて見ました(;^ω^)
by 英ちゃん (2022-12-01 01:41) 

拳客

鉄下駄と鉄の丈を動かせたら、伝説の勇者になれるかな。
by 拳客 (2022-12-01 16:37) 

yamatonosuke

≫mau さん

もしかしたら滝行もあるかもしれませんね(笑)
鉄下駄はかなり重いので頑張ってください♪

by yamatonosuke (2022-12-01 22:20) 

yamatonosuke

≫そら さん

緑があると赤がよく映えますね☆
鉄下駄はかなり重いですが心配ごとはその前の坂だった(≧◇≦)
ブログからご利益伝わることをお祈りします~
たくさんのコメントまでいただく、
良縁に恵まれ光栄なyamatonosukeでございます(^^♪

by yamatonosuke (2022-12-01 22:21) 

yamatonosuke

≫あおたけ さん

入門修業するにはまだまだ気合いが足りません(≧◇≦)
この山の中を駆け回ると考えただけで息切れが・・・
私にはオズくんタオル持参で紅葉鑑賞がお似合いです(笑)
山の中にあるひっそりとしたお寺ですが、
晩秋の空気がちょっとピリッとした静寂に包まれ良かった(^^♪
ほら貝の手水は修験道場らしくていいですね。
鉄下駄は見た目よりかなり重くて、
片手でプルプルさせながら撮影しました(笑)
これを履いて3歩進むなんてまさに豪脚・・・
履いた瞬間に足の親指がぴきっといいそうです(^-^;
オズくんタオルがなかったら鉄下駄持ち上がらなかったかも~
いっぱい温泉に入ったのでパワーアップしたのかも(笑)
これからもまだまだ頑張ってもらおうと思います(^^♪

by yamatonosuke (2022-12-01 22:22) 

yamatonosuke

≫ぼんさん

歩こうとすれば間違いなく足の親指骨折です(≧◇≦)
鉄下駄履いて杖持てばご利益あるかも(笑)

by yamatonosuke (2022-12-01 22:24) 

yamatonosuke

≫hana2022 さん

山伏修験は見てみたいですがやるのは遠慮します(笑)
人里離れた場所にありますのでひっそり情緒ありましたよ☆
ほら貝の手水は修験道場っぽくていいですね。
巨人の星は大リーグ養成ギブスのイメージですが鉄下駄もあったのかな。
皆様からコメントまでいただきもう良縁に恵まれておりまする(^^♪

by yamatonosuke (2022-12-01 22:28) 

yamatonosuke

≫caveruna さん

いちおう車はここまでの看板ありますが、
近くまで行く人がほとんどだったかも知れません(^-^;
でもそれだとラクできたと思わず、
修験道なので歩けて良かったと受け止めますね(合掌)

by yamatonosuke (2022-12-01 22:29) 

yamatonosuke

≫リュカ さん

千光寺にはいたるところにオズくんが居ました(笑)
でもオズくんと呼ぶにはちょっとリアル・・・
手水のほら貝はなかなの山伏感ありますね(^^♪
もしかしたらオズくんタオルと一緒なら持ち上がると思ったらのですが・・・
まだまだ温泉パワーが足りないみたいなのでこのあとも温泉(笑)
そのうちヒョイと持ち上げスタスタ歩けるようになるかも~

by yamatonosuke (2022-12-01 22:32) 

yamatonosuke

≫ちぃ さん

きっと役小角と前鬼後鬼も紅葉を眺めていたでしょうね☆
そして駐車場からお寺までは修験道の洗礼が・・・
門前の駐車場は関係者用だと思うことにしよう(≧◇≦)
でもちょっと修行した気分になったyamatonosukeです(笑)
やっぱりオズくんタオルの色合い感じてらっしゃいましたか~
でも故郷ともいうべきこの場所にきてちょっと若さを取り戻したかもしれません。
そしてこのあと温泉でマイナス5才肌を注入でございます☆
鉄下駄で三歩進めばほら貝持ったオズくんに会える(笑)
見たいのでぜひ動画ぶん回しでチャレンジしてみてください(^^♪

by yamatonosuke (2022-12-01 22:33) 

yamatonosuke

≫kohtyan さん

はい!タオルもしっかり鉄下駄履いております。
大峰山はメジャーですがここはマイナーみたいです(^-^;
ほら貝の講習は初心者歓迎と書いてありました(笑)

by yamatonosuke (2022-12-01 22:34) 

yamatonosuke

≫johncomeback さん

私の中では千光寺といえば尾道ではなくここです☆
嶋左近のゆるキャラは冬に信貴山で会えました(^^♪

by yamatonosuke (2022-12-01 22:34) 

yamatonosuke

≫溺愛猫的女人 さん

ここでみっちり修行したら歩けるようになるかも(^^♪

by yamatonosuke (2022-12-01 22:35) 

yamatonosuke

≫tai-yama さん

ほんとボロボロになったらここでタオル供養してもらおうかな(笑)
めくってみましたがスゴイ物をお持ちでした(まるで大根)

by yamatonosuke (2022-12-01 22:36) 

yamatonosuke

≫藤並 香衣 さん

はい!ヒールのある靴では坂道転がり落ちること必須です(^-^;
でも門前まで車で行ってる人もいましたよ~
オズくんタオルはいっぱいの役小角像に囲まれ嬉しそうでした(笑)
手水のほら貝は修験道らしくて良きですね。
鉄の杖と鉄の下駄はかなり重いのですが、
もしかしたら人によって軽くなるのかもしれません(笑)
息子さんと娘さん、軽々とヒョイと持ち上げちゃうかも(≧◇≦)

by yamatonosuke (2022-12-01 22:39) 

yamatonosuke

≫英ちゃん さん

駅から坂道を苦労して登ったら千光が見えたかも(≧◇≦)
私も手水のほら貝は記憶にありません・・・

by yamatonosuke (2022-12-01 22:40) 

yamatonosuke

≫拳客 さん

ダブルで動かせたらそれはもう役小角!
勇者どころか神に近づくこと間違いなしです(笑)

by yamatonosuke (2022-12-01 22:41) 

Rchoose19

すご~~い!修行の場ですねぇ~~♪
記念写真撮っちゃうところが現代風ですが(#^^#)
写経とか座禅とかしてみたいなぁと思っていますが、
ほら貝も体験できるのですねぇ~~。
流石、奈良ですねぇ~~。
※ここは奈良県ですか?^^;※
by Rchoose19 (2022-12-02 07:34) 

yamatonosuke

≫Rchoose19 さん

実際の修行体験ではスマホ禁止でしょうね(^-^;
ほら貝体験は初心者歓迎と書いてましたよ~
東大寺と当麻寺では写仏なんてのもあります。
奈良へお越しの際は奈良ナラではの体験をするのもいいですね♪
間違いなくここは奈良なので冬でも雪深くなる心配はありません(≧◇≦)

by yamatonosuke (2022-12-03 22:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。