丸亀製麵の❝あさりうどん❞は春の季節限定メニュー☆ [奈良・ご当地グルメ]
丸亀製麵の”あさりうどん”は春の到来を告げるこの季節に食べたいメニュー![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
※6月上旬まで
そんな海の幸を海なし県の奈良でもたっぷり食べれるということでやって来たのは、
国道168号沿いにある『丸亀製麵 平群店』でございます。
ようやく食べれる(;'∀')ハアハア
と言うのも先に国道168号沿いにある『丸亀製麵 王寺店』へ向かったのですが、
なんでもここでは”あさりうどん”は提供してないという事で踵を返し北上。
どこの店舗でも期間中は提供していると思ったので皆様どうぞご注意ください![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
店頭メニューにも春のおすすめ”あさりうどん”を確認していざ店内へ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
※持ち帰り不可
ちなみに隣に写っている”うま辛担々うどん”や”辛辛担々うどん”も季節限定みたいですが、
辛い物があまり得意でないyamatonosukeはこれには興味なし・・・
4月中旬までの提供みたいなのでもう終わってるかもしれないのは悪しからず。
元祖ダイニングキッチン(ー_ー)!!
いつもがら『丸亀製麵』の厨房まる見えでそのアツい調理工程を見れる演出は食欲をそそり、
踊るように湯がかれているうどんはまさにジャパニーズダイニングキッチン![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この臨場感が讃岐うどんっぽいですが丸亀製麵の1号店は加古川市(兵庫県)なので、
記事カテゴリーが難しくとりあえず食べた場所【奈良・ご当地グルメ】でアップします。
今日はスルー(≧◇≦)
いつもはうどんにえび天やちくわ天(たまにたまご天も)をトッピングいたしますが、
今回はあさりだけを存分に味わいたいので天ぷらコーナーは華麗にスルー![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
あさりがたっぷり入った”あさりうどん”(630円)だけを持って着席するのです。
あさりの大量繫殖(^-^;
もしかしたら丼という海中でワカメと一緒にあさりが大量繫殖しているかのような
おそらく下に入っているであろううどんの姿が見えないくらいの盛り盛りは、
こんなにあさりを独り占めしていいのだろうかとちょっとした背徳感・・・
しかしそんな背徳感は微々たるものでここぞとばかりに胃袋へと落とし込むのです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ダ・イ・ヤ・モ・ン・ド・だね~♪(´~`)プリプリ
あさりのその身のプリプリさに思わずダイヤモンドを口ずさんでしまいましたが、
ふっくらとした”殻付きあさり”はジュワ~っと磯の香りも溢れ出す旨みもたっぷり![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ただちょっと残念なのは砂が残ってるのが何個かあり砂利ッとします。
スープが美味しい~( ̄¬ ̄)ゴクリ
この色を見ていただければもうお分かりかも知れませんが関西風の出汁に混合された、
あさりのエキスが染み込んだスープは磯の香りが満載でとっても美味しい![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
目を閉じれば漁港が広がり出来ることならこの風呂に頭から入りたい(笑)
普段はいつもヤワヤワタイプで”モチモチタイプ”の角のあるうどんはあまり食べませんが、
あさりと出汁の旨みがうどんにも染み込み箸を動かしつるつると~
たまにはいいですがやっぱりモチモチよりヤワヤワのうどんのほうが好きです。
もちろん残しません(´~`)グビグビ
これにご飯を入れて卵をくぐらせ雑炊にしたら美味しいだろうなと思いつつ、
あえて少しだけあさりを残して丼を持ち上げるとグビグビと飲み干し完食![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
麵の大盛りは結構ですがスープだけ大盛りを激しく希望します。
ごちそうさまでした~(^^♪
春の訪れを告げる『丸亀製麵』の”あさりうどん”はまさに海の香りたっぷりで、
また来年も提供があるのであればリピートしたい季節限定メニュー![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今年もまだ1ヶ月以上も提供期間が残っていますので闇で食べに行くかもしれません(笑)
最近テレビCMでもよく見かける”うどん弁当”にはもちろんご飯は入ってませんが、
見た目的にはのり弁のうどんバージョンといったところでしょうか?
テイクアウト専用ですが大好きなえび天とちくわ天も入ってこのお値段はコスパ高しです。
※訂正:写真は490円で390円にはえび天は入ってません
<丸亀製麵>
![]() |
価格:1,018円 |

<スポンサーリンク>
夜は寒いので辛いあさりうどんが気になります…
by mau (2021-04-23 00:19)
あさりうどん美味しそうだね~
あさりだけに、あっさりしてるのかな?(^∇^;)
うどん弁当も、美味しそうだし安いのがいいね。
by 英ちゃん (2021-04-23 00:22)
丸亀製麺にしては630円は高いと思いましたが、
こんだけアサリが乗っているなら納得というかお得ですね。
丸亀製麺には久しく行ってないなぁ、職場の近くに無いんだよなぁ。
by johncomeback (2021-04-23 05:22)
私も砂じゃりっとする貝にふたつぶほどヒットしました。これに当たると急にテンション下がります(苦笑)
スープオンリーでもいいくらい
美味しいスープです!
by caveruna (2021-04-23 07:59)
これは美味しそう!!!
丸亀さんかぁ〜
隣町の駅ビルのフードコートくらいしか
うちのまわりに無いんですよねえ。
このメニューがあるのか謎だ。。。あったら食べる!!!^^
by リュカ (2021-04-23 08:02)
沢山のアサリで驚きました。価格もリーズナブルで、とても美味しそうですね(^_^)
by ぼんさん (2021-04-23 13:02)
おお〜(・o・)
その汁の白濁具合はアサリエキスたっぷりな証ですね!
そのエキスがどの様に辛味成分と溶け合うのか気になるので
「辛辛あさりうどん」にチャレンジしてみたい(≧∇≦)
てんぷらをスルーするとはなんいう強靭な精神力でしょうw
そこまで真剣に向き合ってくれるとあさりうどんも本望かと思います(≧艸≦)
次回は砂利ッとしないと良いですね!!
by ちぃ (2021-04-23 15:10)
アサリって春が旬なのですね。
そういえば潮干狩りに行くのは今ごろでしたっけ(・∀・)
うどんが隠れるくらいふんだんに乗せられたアサリ、
これが潮干狩りのバケツだったら大漁ですね!(´▽`*)
プリプリ(笑)の殻付きアサリも美味しそうですが、
そのエキスが染み込んだスープで食べるうどんがまた
たまりませんね (゚-、゚)ジュルリ
上のアサリでビールを飲んで、
シメにアサリ汁のうどんをいただきたいです(^^)
by あおたけ (2021-04-23 15:40)
これ 美味しいよね。
私が食べた時 輪切りの鷹の爪が入ってたよ。
でも 残り砂だけは 勘弁でした。
by ゆうみ (2021-04-23 18:09)
こんにちは。
丸亀製麵「あさりうどん」肝臓にも良く、お酒飲んだ朝は食べたいうどんです。
「うま辛担々うどん」も美味しそうです。
あさりうどん、アサリがテンコ盛り!!素晴らしいです。食べたくなりました。
近所にないので、電車賃かけても食べに行きたいです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-04-23 20:22)
おうどんが見えない~たっぷりのあさり
エキスがしみ込んだスープも美味しそう( *´艸`)
丸亀製麺のモチモチうどん大好きです~
かき揚げは外せませんが…
純粋にあさりを味わうにはNGですね^^;
あさりうどんで春の訪れを感じる、粋ですね^^b
by raomelon (2021-04-23 22:23)
あさりうどん、なんておいしそう!
イオンのフードコートにある丸亀製麺さんにはなかったし
事前に店舗で確認した方がいいですね( ..)φメモメモ
たしかに天ぷらナシであさりを堪能したい!
by 藤並 香衣 (2021-04-24 00:47)
小生の会社近くの丸亀製麺も“あさりうどん”の提供がありません。毎年楽しみにしているのですが、今年は食べられないですね(涙)。ここのお店は、ほかにも提供していなかった期間限定うどんがありました。今までの実績を考慮して、販売しないのでしょうか。
by newton (2021-04-24 17:07)
ダイヤモンドだね(じゃりじゃり)が現実だったと(笑)。
あさりだけにアッサリしているから関西風と言ってみたり。
by tai-yama (2021-04-24 19:02)
あさり♪♪たっぷりで美味しそう!
汁にご飯を入れちゃいたいと思うのわかる~~^_^
by 拳客の奥様 (2021-04-24 19:06)
≫mau さん
辛いあさりうどんは体の芯から温まりそうですね♪
by yamatonosuke (2021-04-24 23:02)
≫英ちゃん さん
はい!あっさりしたうどんでございます。
あさりだけに~(^-^;
うどん弁当はコロナ禍で売れるかもしれませんね♪
by yamatonosuke (2021-04-24 23:04)
≫johncomeback さん
これだけアサリが入っていたら納得のお値段だと思います。
タイミングが合えばぜひお召し上がりください(^^♪
by yamatonosuke (2021-04-24 23:04)
≫caveruna さん
たしかに砂利ッとはテンション下がります(~_~)
出汁の効いたスープほんと美味しいですよね♪
缶で自販機販売してほしい~(笑)
by yamatonosuke (2021-04-24 23:07)
≫リュカ さん
出汁がほんと美味しかったので機会があればお試しください(^^♪
もしなかったらまたその隣町の丸亀へとチャリでダッシュしましょう(笑)
by yamatonosuke (2021-04-24 23:08)
≫ぼんさん
あさりがてんこ盛りでございます(笑)
これだけあさりたっぷりでこの価格(^^♪
by yamatonosuke (2021-04-24 23:09)
≫ちぃ さん
白濁具合であさり成分が染み出ていることがお分かりいただけるでしょう☆
「辛辛あさうどん」もしかしたらあさり出汁が緩和して飲みやすいかもしれませんね。
天かすの浮いた出汁を飲むのが好きですが今回は邪魔になりそうだったのでスルー(^-^;
おかげさまであさりを存分に楽しめました♪
砂利ッとが来年は無くなってますように~
by yamatonosuke (2021-04-24 23:10)
≫あおたけ さん
春を告げる丸亀製麵のあさりうどんでございます☆
去年食べれなかっただけに感動もひとしお(´▽`)
こんなに山盛りあさりでこのお値段はコスパ高しでございます。
プリプリ(笑)あさりは砂利ッとが残念でしたが、
スープは自販機ドリンクで販売してほしいほどの美味しさ☆
出来れば持ち帰りもOKにしてくれれば、
ビールからのシメうどんも可能なのですがね(^-^;
by yamatonosuke (2021-04-24 23:10)
≫ゆうみ さん
店舗や地域によって作り方が違うのかもしれませんね。
ほんと残り砂は改善してほしい・・・
by yamatonosuke (2021-04-24 23:11)
≫Boss365 さん
朝あさりうどんも良さそうですね☆
「うま辛担々うどん」のレポできなくてごめんなさい・・・
てんこ盛りのあさりうどんは出汁まで美味しく残すところなし(笑)
ぜひ電車乗って食べに行ってみてください(^^♪
by yamatonosuke (2021-04-24 23:12)
≫raomelon さん
あさりが大量繫殖でうどんが見えません(^-^;
スープがほんとお持ち帰りしたくなるほど美味しく、
天かすの浮いたスープが好きですがこれはこれだけで楽しみたい♪
どうしてもと言うならかき揚げ1つだけならOKとしましょう(笑)
by yamatonosuke (2021-04-24 23:13)
≫藤並 香衣 さん
IHで作ってましたのでイオンなどショッピングモールはやってないかも・・・
でも店舗型の王寺店でもやってなかったので事前確認をおすすめします(^-^;
天ぷらの誘惑に負けないよう応援していますね(笑)
by yamatonosuke (2021-04-24 23:14)
≫newton さん
ちょっとネットで調べてみるとIHが使えないショッピングモール店や他のオーダーで忙しい店はないみたいです。
どちらかというと郊外店のほうが”あさりうどん”を食べるチャンスがあるかもしれませんね(^-^;
by yamatonosuke (2021-04-24 23:14)
≫tai-yama さん
プリプリからのじゃりン子チエでございます(笑)
余裕でスープまで完食できるあっさりあさりうどんでした(^^♪
by yamatonosuke (2021-04-24 23:15)
≫拳客の奥様 さん
てんこ盛りのあさりはテンション上ります♪
この出汁で雑炊作ったらきっと美味しいだろうなぁ~(´▽`)
by yamatonosuke (2021-04-24 23:15)
お丼の中のあさりの量にびっくりしました!
うどんが見えない(笑)
by kuwachan (2021-04-25 01:09)
あさりうどん、地元の丸亀製麺で食べましたよ。
たっぷりあさりが入っていて、塩味でおいしかったな。
新しいメニューが出ると、ついつい飛びつきたくなりますが、
実はかけうどんにネギとしょうがをたっぷり乗せていただくのが
いちばん好きです。
by TakiHaru (2021-04-25 18:18)
≫kuwachan さん
もしかしたら丼の中であさりが繫殖していたかも(笑)
うどん到達まで時間が掛かります~
by yamatonosuke (2021-04-26 23:32)
≫TakiHaru さん
あさりの出汁がとても美味しいあさりうどんでした☆
食べても食べて減らないあさりはコスパ高いですよね~
新メニュー気になりますが私はいつもだいたい釜揚げうどんです(^^♪
by yamatonosuke (2021-04-26 23:33)