東急ハンズ奈良店で❝たい焼き猫❞というミニ加湿器を購入♪ [懸賞・買い物]
昨年の暮れのことになりますが今年の奈良交通バスカレンダーを求めて、
西大寺にある奈良ファミリーの『東急ハンズ奈良店』へと行って来たのであります![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
なぜ東急ハンズ(・・?
そう思うかも知れませんがこちらには地域密着型な奈良コーナーが常設されており、
そこには奈良交通や近鉄はもちろんしかまろくんグッズや大仏パックなども販売中。
大仏パックをご存知でないかたはどうぞこちら↴
新年あけましておめでとうございます☆ [雑記]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
令和3年(丑年)の新春を謹んでお慶び申し上げます。
明けましておめでとうございますm(__)m
ほんと年を重ねるごとに1年経つのはあっという間のスピードで、
気づけば年男の順番がまた回ってきたyamatonosukeでございます(永遠の24歳)
新型コロナウィルスの影響がまだまだどうなるか分かりませんが、
今年は東京オリンピックと記憶に残る丑年となりそうな予感にちょっとワクワク![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
個人的には今年はステーキ(ラスボス神戸牛)をたくさん食べたいです。
もちろん牛乳も(=_=)
出来ればバイクでふらっと立ち寄った牧場あたりで新鮮な牛乳を飲みたいところ・・・
ビューンと北海道など気兼ねなく県外旅行できる日が早く訪れるといいですね。
しかしとりあえずは『大和の国からコニャニャチワ♪』のタイトルどおり、
地元に密着した奈良関連の記事をメインにブログ更新していくことは今年も変わらず(笑)
今年モ~我らが鹿がちょくちょく登場すると思うのでどうぞお楽しみに![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ではでは簡単ですがyamatonosukeからの新年の挨拶と代えさせていただきまして、
今年一年皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
寒い日が続きますが暴飲暴食には気をつけましょう~
<スポンサーリンク>
2020年『大和の国からコニャニャチワ♪』のまとめ☆ [雑記]
いろいろあった2020年もあと2日となりましたが今年最後の更新ということで、
この1年でyamatonosukeにあった出来事を振り返りたいと思います![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
思えばこのプロフィール画像の折り鹿もコロナ禍での産物・・・
そう新型コロナウィルスに振り回された1年となったのは言うまでもありません![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ならまちの町屋カフェ『カナカナ』はノスタルジックな雰囲気♪ [奈良・ご当地グルメ]
新型コロナウィルスの影響でならまちもめっきり人通りの少なくなりましたが、
そんなならまちの中心部に『カナカナ』という町屋カフェがあります![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ようやく~(´▽`)
と言うのも今でこそならまちにはたくさんのお店が軒を連ねますが、
2001年にオープンした昨今の町屋カフェの先駆けて的存在と言っても過言ではなく、
覗くたびいつも人気だったのでこのタイミングでついに初訪問です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
男の簡単料理レシピ~サンダース家のチキントマト~ [男の料理]
前回宣言した通りクリスマスイブの夜はやっぱりケンタッキーが食べたいということで、
長年生駒駅前で愛されている『ケンタッキーフライドチキン生駒駅前店』へ突撃です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
骨ナシないの(・・?
以前の【男の簡単料理レシピ~サンダース家のクリーム煮~】でもそうでしたが、
手に持って食べることは想定していないので食べやすい骨ナシが個人的にベストなのですが、
なんでもこの時期は忙しいのか限定メニューで骨ナシチキンの販売はなし・・・
ナイフを使って食べるのはちょっと面倒ながら仕方ないので骨付きチキンを購入です![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ビニール鹿がいっぱい!?ホテル日航奈良のクリスマスツリー☆ [夜景]
JR奈良駅に併設する『ホテル日航奈良』のクリスマスツリーには、
やはり奈良らしくビニール鹿がたくさん飾り付けされているのであります![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
鹿も飛べるはず\(^o^)/
満天の星空のなか鹿(ビニール製)が聖夜に飛び回っているイメージかもしれませんが、
あくまでも神の遣いなのでおそらくサンタクロースが乗ることはないでしょう![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
宝塚市にあるスーパー銭湯『宝乃湯』は有馬温泉の流れをくむ金泉☆ [日帰り温泉]
前回からの続きとなりましてせっかく奈良からはるばる宝塚まで来たということで、
街中にあるのね(・・?
ひっきりなしに車が往来する街中にありちょっとイメージと雰囲気は違いますが、
なんとここには有馬温泉と同じ泉質が楽しめると聞けばスルーできません。
調べてみると【有馬−高槻断層帯】という、
有馬温泉西方から高槻市街地北部に至る長さ約55kmの断層帯があるそうですよ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ダイエーにはもちろん❝ドムドム❞が入居しています☆ [兵庫・ご当地グルメ]
前回の西国三十三所第二十四番札所”中山寺”からの徒歩圏内には、
もはや絶滅危惧種となった『ダイエー』が懐かしさも感じるマークと共に鎮座します![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
まだあったのね\(^o^)/
yamatonosukeが子供のころにはそこらじゅうにオレンジマーク(当時は欠けた丸)があり、
ソフトバンクホークスの前身であるダイエーホークスを知らない人も多いかも?
ちなみにこちら『ダイエー宝塚中山店』のようにダイエーが付く店舗を調べるみると、
大阪府20店舗、兵庫県13店舗、京都府1店舗、和歌山県1店舗、滋賀県1店舗、
東京都19店舗、神奈川県8店舗、千葉県6店舗、埼玉県5店舗、
と意外とイオンに吸収されることなく生き残ってることにビックリです![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
中山寺~西国三十三所第二十四番札所~ [西国三十三所巡礼]
新型コロナウィルスや夏終わりの骨折での影響もあり、
今年も思うように進めなかった2017年からスタートした西国三十三所巡礼ですが、
感染対策に気をつけ第二十四番札所『中山寺』で今年は締めたいと思います![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
すごく立派(゜o゜)ホー
阪急宝塚線の中山観音駅から徒歩1分の宝塚市の郊外にある中山寺ですが、
400年前に再建された風格のある山門と睨みをきかす二体の仁王像は威風堂々。
ちなみに拝観料は無料ですが隣りの駐車場では700円取られました![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
国道169号沿いにある『星乃珈琲奈良古市店』で海老とモッツァレラチーズのトマトクリームオムライスドリアを食べる♪ [奈良・ご当地グルメ]
いつも美味しそうな食べ物を掲載されるmauさんのブログを拝見して、
国道169号沿いにある『星乃珈琲奈良古市店』へと行って来ました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
蔵仕様な店舗(@_@)
もしかしたらここだけかと思い【星乃珈琲店舗画像】で検索してみると、
全てではありませんがこの蔵仕様な店舗がいくつかヒットしてこれが星乃珈琲スタイル?
ちなみに親会社はドトールコーヒーなどを展開するお店で、
同じ敷地内にはこれも同系会社の『洋麺屋五右衛門』もしっかりとたたずみます![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)