SSブログ

難波神社で開催された”石おもしろ会”へ行ってきました☆ [大阪・旅行]


12月らしからぬ暖かさだった先週の日曜日、


難波高島屋でどうしても食べたいという兄夫婦に茅乃舎の出汁を購入後、



御堂筋沿いの本町~心斎橋間にある”難波神社”へ行ってきました[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


はじめ難波神社と聞いて大国町にある、


あの獅子殿が大口を開ける”難波八坂神社”へ行ったのはここだけの話・・・



「それ本町のほうですよ~」


と神主さんに教えられあわててこっちにやって来たのであります[るんるん]

続きを読む


nice!(71)  コメント(24) 
共通テーマ:旅行

日が暮れてからの”大阪城公園”を1時間ほどぶら散歩♪ [大阪・旅行]


前回の焙栗を食べた大阪新阪急ホテルからの帰り道、


大阪環状線に乗り近鉄へ乗り換えるため鶴橋駅を目指しましたが、


大阪城公園駅で途中下車して”大阪城公園”をぶら散歩です[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


なんだこれは(ー_ー)!!


約2年ぶりに訪れた大阪城公園駅前ですが、


真っ直ぐ延びる大阪城ホールまでの道には木とベンチしかなかったのに・・・


駅前に広がる光景は昔とは変わっていてビックリなのであります[るんるん]

続きを読む


nice!(78)  コメント(22) 
共通テーマ:旅行

JR大阪駅の真上にある”時空の広場”で開催中のイルミネーションをご覧ください☆ [大阪・旅行]


たくさんの電車と人が行きかうJR大阪駅ですが、


そのフォーム真上には『時空の広場』というスペースが設置されており、


11月1日からは”時空を結ぶ光のギフト”と題したイルミネーションが開催中[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


クリスマスムード満載(^^♪


あまり広くはありませんが午後5時から午後11時までライトアップされ、


土曜日の午後6時前はけっこうな賑わいを見せていました。


カップルはもちろんですがお一人様で写真を撮っている人の姿も多く、


yamatonosukeも負けじと撮影してきたのでどうぞご覧ください[るんるん]

続きを読む


nice!(78)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

大型複合施設”エキスポシティ”にはワクワクする店舗がいっぱい♪ [大阪・旅行]


記事が途中から飛んでいてこんな時間の更新となりました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今から遡ること1970年(昭和45年)に開催された大阪万博。


そのアミューズメントパークとして”エキスポランド”があり、


絶叫マシンが目白押しの遊園地へ若かりし頃は何度も訪れましたが、


時代の流れからか2009年(平成21年)に閉園[たらーっ(汗)]


その跡地に名乗りを上げたのが三井不動産(ららぽーと)で、


広大な土地に”エキスポシティ”という大型複合施設を2015年に開業です[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


昼間は人が多いので夜間訪問(^^♪


ライトアップされた観覧車はすぐ横を走る名神高速からも見え、


中国地方など西側から帰ってきた時はやっと大阪に着いた感。


いつもこれを見ると奈良まであとちょっととホッとする光景なのであります。


ちなみに観覧車の高さは123mで日本一だそうですよ[るんるん]

(※乗ったことありません)

続きを読む


nice!(71)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

とんぼりリバーウォーク~道頓堀川沿いを歩く~ [大阪・旅行]


前回の京セラドームからの帰り、


難波駅まではドーム前駅からだと近鉄電車でたった2駅5分ほどですが、


オリックスが負けたので電車に乗らず歩いてストレス解消[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


オリックス同様に空も秋の気配~(一_一)


ドーム前を流れる木津川から写真の大正橋を左へ渡って道頓堀川へ。


歩いたことなんてないのでどれくらいの時間がかかるか分かりませんが、


頑張ってその先にある”グリコ”を目指して歩きたいと思います[るんるん]

続きを読む


nice!(70)  コメント(20) 
共通テーマ:旅行

梅田スカイビルの麓にある『SHISHA CAFE RAS』で水タバコを初体験☆ [大阪・旅行]

※タバコが嫌いかたに不快な思いをさせてしまったらゴメンナサイ


近ごろ肩身の狭くなっている愛煙家のyamatonosukeですが、


前から”水タバコ”というシロモノに興味津々。


ネットで検索していと大阪の梅田スカイビルの麓に、


『SHISHA CAFE RAS』


という水タバコ専門店があるということなので早速行ってきました[ぴかぴか(新しい)]


1.jpeg


う~ん、ちょっと怪しげ・・・(;一_一)


小さな看板があるだけで知らないと通り過ぎてしまいそうな、


どことなくアンダーグラウンド感がプンプン漂うお店です(笑)


店頭からさりげなく中の様子を伺っていると、


「試していかれますか?」


ガタイのいい男性店員さんが登場!


ゆえに導かれるようにして人生初の水タバコ体験です[るんるん]

(※普通のタバコと同じく未成年者は禁止)

続きを読む


nice!(69)  コメント(20) 
共通テーマ:旅行

大阪情緒を感じる『空堀商店街』を東から西へちょい散歩♪ [大阪・旅行]

『空堀商店街』(からほり)は中央大通りから少し南側、


上町筋から松屋町筋まで東西約800mの商店街[ぴかぴか(新しい)]


1.jpeg

(※谷町筋からの撮影)


近ごろではオシャレなお店が進出していると耳にしますが、


”はいからほり”のキャッチフレーズはさすが大阪といったセンス抜群。


途中の谷町筋からですが『空堀商店街』へと潜入です[るんるん]

続きを読む


nice!(67)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

”でんでんタウン”と呼ばれる大阪の電気屋街をウロウロ徘徊☆ [大阪・旅行]

大阪は日本橋(にほんばしではなくにっぽんばし)は、


昔から”でんでんタウン”と呼ばれる電気屋の街です。


今から数十年前の高校生だった若かりし頃に、


少しでも安いウォークマンを買いに行ったのも記憶に新しいところ(笑)


最近ではアニメやメイド喫茶などの、


いわゆるサブカルチャーで賑わっている日本橋ですが、


とくに目的もなくウロウロ徘徊してきましたのでどうぞご覧ください[ぴかぴか(新しい)]


1.jpeg


まずこちらの通りはサブカルチャーのお店が軒を連ねる、


誰が呼んだか通称<オタロード>からスタート。


ここは大阪、いや西日本のオタクの聖地と言っても過言ではありません。


ビラ配りするメイド服を着た女の子の姿もチラホラとあり、


歩行者天国ではない車道を行きかう人々の様子は一種独特な雰囲気です[るんるん]

続きを読む


nice!(71)  コメント(22) 
共通テーマ:旅行

黒門市場にある”伊吹珈琲店”の先代は丸福珈琲の創業者☆ [大阪・旅行]

前々回に訪れた”末廣軒”のすぐ近くにあるのが、


1934年にできた老舗喫茶店「伊吹珈琲店」でございます[ぴかぴか(新しい)]


1.jpeg


いかにも昭和の純喫茶といったような店構えはレンガ調で、


先代は丸福珈琲の創業者といわれておりどことなく似た感じも!?


最近では見なくなった今では貴重ともいえる、


どこか懐かしさを感じるノスタルジックな喫茶店です[るんるん]

続きを読む


nice!(75)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

大阪の”黒門市場”でちょい食べ歩き~ [大阪・旅行]

前回のブログで訪れた「末廣軒」の行列解消を待っている間に、


約1時間ほどですが”黒門市場”をウロウロ徘徊します[ぴかぴか(新しい)]


1.jpeg


この日は日曜日でしたがまだ11月とあって人出はそれほど多くありません。


年末ともなると買い物客でそれはお祭りのような騒ぎに・・・


これぐらいのほうが食べ歩きにはゆっくり出来て良さそうです[るんるん]

続きを読む


nice!(72)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行