ならまちにある『元興寺』の地蔵会万灯供養☆ [夜景]
法要(地蔵尊供養)・塔婆供養・万灯供養・あんどん揮毫献灯・地蔵尊御影配布からなる、
ならまちの元興寺にて”地蔵会供養”は毎年8月23日、24日に行われる行事
提灯がいっぱい(^^♪
地蔵尊供養はこの曼荼羅堂(国宝・極楽堂)の須弥壇上に地蔵尊を奉安し法要を執り行う、
灯明を点じての供養は昭和63年(1988年)に作法で発意したものだとか。
世界遺産でもある元興寺が灯明によりさらに荘厳な雰囲気をかもち出してくれる、
たくさんの人が粛々とお参りするこの2日間だけはなんと入山無料です
※撮影日8月24日
堂内は撮影NG( ˘ω˘ )ナムー
真正面には”智光曼荼羅”(ちこうまんだら)がそれほど大きくありませんが存在感を放つ、
お賽銭を入れ手を合わせると線香の匂いが鼻孔をくすぐる心静まる時間
家内安全と子供達の健やかな成長そして世界平和を地蔵大菩薩に祈願する行事でもあります。
灯明皿の数がスゴイ(≧◇≦)
中世以来の元興寺庶民信仰は様々な内容と形態をもって世間に広まっていましたが、
中でも地蔵信仰は最も盛んであり”浮図田”と呼ばれる石塔と石仏が並ぶ、
もう終わってるみたいですがこの場所で浄水を掛ける塔婆供養が行われたとのこと
まるで田園の如く並べられた浮図田は中世の供養形態を示す気分は異世界転生。
独特な灯明(ー_ー)!!
祈願を墨書した灯明皿に菜種油を注ぎ藺草(イグサ)の灯心に点灯するもので、
灯明皿は土に還るべく低火度で焼成している地球に優しいスタイル。
菜種油は【大和の国菜の花プロジェクト】(NPO法人)から、
藺草の灯心は【奈良県安堵町歴史民俗資料館灯心保存会】から献納される、
普通の火でないちょっと大きく立派に見えるのは私だけではないでしょう。
地蔵様も嬉しそう(^^♪
普段は午後5時に閉門しますのでこんな明るい夜は久しぶりだと思ってるに違いない、
「たまには夜更かしもいいものだ~」とちょっとニヤリとしているような
でもお供え物を持参していないので目が合わないうちにそそくさ立ち去りる・・・
汗がまるで滝のようだ(;'∀')
まだまだ残暑厳しい8月24日をさらに両脇にある灯明が空気を温める岩盤浴状態の、
首からぶら下げているオズくんタオルも右に左にお腹に背中にと大忙し(笑)
もし来年以降に参加されるかたは水分補給には十分にご注意いただき、
ロングスカートだと裾が灯明に触れる危険性がありますのでズボンを推奨です
カーブが美しい(^^♪
奥の方にはカーブに灯明皿が置いている場所があったので入口と出口から撮影する、
火の灯りがまるで極楽浄土へ導いているような幽玄と言う言葉が似合う世界観
でも汗は相変わらず止まらない幽玄には没頭できない心頭滅却には修行が足りません。
ここはライトアップされず(≧◇≦)
そして元興寺といえば飛鳥時代の”日本最古の瓦”がある本堂(極楽堂)の西側ですが、
ご覧のように真っ暗なのでその様子は見て取れずちょっと残念・・・
これはしっかりと入山料を納めて明るい内に見るべしという事でしょうね。
見えてたら縁側で涼んでいる外国人観光客に出川式イングリッシュで教えたのに(笑)
火事ではない(ー_ー)!!
最後に本堂と浮図田のコラボを見て”地蔵会万灯供養”の元興寺を静かにあとにする、
大汗をかきましたがどこか清々しい気持ちにもなれる夏の夜間イベント
土日ではなく8月23日、24日と決まってますがタイミングが合えば訪れてほしい、
暑かったのでちょっと駆け足気味となりましたが境内にはゆっくりとした時間が流れる、
本堂の荘厳な曼荼羅からの幻想的な灯明、そして大汗をぜひ体感してください。
なおテントで受付(初穂料)すれば灯明皿は当日受付も可能ですよ。
~~~~~~~~~~おまけ~~~~~~~~~~
スゴイ事になってる・・・(-_-;)
帰り道で猿沢池を通ると9月17日にある”采女祭”の準備なのかたくさんの提灯が浮かぶ、
残念ながら五重塔は素屋根が覆っているので見えませんがなかなか風流
猿沢池の北西に鎮座する采女神社もそろそアップを始めているに違いありません。
見に行けませんが中秋の名月の【猿沢の月】(南都八景)と重なるいい天気になりますように~
<元興寺>
ホームページ⇒https://gangoji-tera.or.jp/
価格:990円 |
<スポンサーリンク>
2024-09-06 00:00
nice!(59)
コメント(30)
最近はLEDタイプのも見かけますが、多くの灯明皿に灯がともっているのは見応えがあり、幻想的な感じですね(^_^)
by ぼんさん (2024-09-06 05:43)
菜種油にイグサ灯芯ですかぁ~~。
幻想的ですねぇ。厳かな気分になれますね。
汗は、無かったことにいたしましょう♪
生きているうちに一度は、こういう感じのお参りがしてみたいです。
やっぱり生まれた地域によって経験値が全く違いますねぇ・・・
赤い提灯も、素敵ですねぇ~~(#^^#)
by Rchoose19 (2024-09-06 07:39)
幻想的ですね、でも暑いのはやだな。
by 拳客 (2024-09-06 08:43)
灯明皿の火は趣がありますね。
日付を覚えておきたいとメモをとったのですが、
覚えている自信がありません。暑さにだいぶまいっています。
by ハマコウ (2024-09-06 09:55)
一番最後の画像の 提灯乱舞がすごく幻想的!
御霊が帰るように思えてしまう。。。そしてなぜか思い出した
「ブッダのように私は死んだ」坂本冬美 のPVの後半。。。^^;
ねじしきくん(アラレちゃんに出てくる 狐面を被った子)が
過るような気配がしてしまった。。。^^;
by ゆうのすけ (2024-09-06 10:25)
残暑厳しい中お疲れ様でした。
半端じゃない数の灯明皿に灯された火は幽玄な雰囲気がありますね。
蚊に刺されやすい私は蚊の襲撃が気になりましたがどうでしたか?
by kuwachan (2024-09-06 12:05)
灯明の数、圧巻でやすね!
荘厳な気持ちになりやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-09-06 12:29)
旅先では夜にお寺を訪ねるということが
殆ど無いので、本当に幽玄な景色にうっとりですよぉー
低火度で焼成、なるほどねぇ。いろいろ考えられているのですね。素敵だわ。
かき氷のあと、たっぷり汗をかいたのですねww
蚊は居たのだろうか。。。そっちも気になる私でした。
昨日も夕方ポケ活したら何かに食われちゃったよ^^; そして腫れてる。。。
(あ、kuwachan も蚊が気になるコメントww)
by リュカ (2024-09-06 14:41)
美しいですね~まさに幽玄の美!
by 溺愛猫的女人 (2024-09-06 17:49)
ライトアップ綺麗だね(^▽^)/
私は最近は夜は出歩いてないのでライトアップも花火も見てません(^_^;)
ほら、夜遊びするとおねしょするよ?って言うじゃない…
ぁっ、違うか、火遊びだわ(;^ω^)
by 英ちゃん (2024-09-06 18:25)
元興寺さんの地蔵会万灯供養がこんなに盛大だったとは
灯明に照らされた境内は本当に異世界に迷い込んだようです
僕が子供の頃の8月23日とかって残暑で暑かったとはいえ
夜にはいい感じに涼しい日もあったよなと思いを馳せます
灯りを楽しんでのんびり歩けるような気温に戻って欲しいですね
猿沢池の采女祭り、昔はこんな派手じゃなかった気がする
観光客呼ばなきゃだからかなぁ(^^;
by 藤並 香衣 (2024-09-06 23:47)
お地蔵さまってなんとなく他の神様より近い感じがします。
by mau (2024-09-07 00:38)
元興寺でおこなわれる“地蔵会供養”
夕暮れの空に浮かぶお堂のシルエットと
境内でほんのりと点る提灯の灯りが
落ち着いた風情を醸し出すいい雰囲気ですね(´ー`)
また参道に並べられた灯明皿も幻想的で
見入ってしまいます(*'▽')
灯明皿の灯りで浮かびあがったお地蔵さまの
その柔和な表情に気分がほっこり(・∀・)
日本最古という貴重な瓦はたしかに
来トップされていなかったのはちょっと残念。。。
by あおたけ (2024-09-07 06:46)
地蔵会供養、ゆらゆら揺れるオレンジ色の炎がキレイですね♪
なら燈花会には行ったことがあります。
クリスマスのキャンドルイベント気分で出かけたら、大量のロウソクに囲まれると大汗吹き出して早々い退散した記憶があります^^;
蚊にも好かれる体質ゆえ、以来、夏の夜のイベントには出かけていません(≧◇≦)
by ゆきち (2024-09-07 10:35)
油の灯火もいいものですね。
油受けの中に書いてある文字もなんか意味がありそう・・・
by tai-yama (2024-09-07 22:30)
≫ぼんさん
LEDタイプではないので蒸されます(笑)
でもリアルな炎が幻想的ですね(^^♪
by yamatonosuke (2024-09-07 23:05)
≫Rchoose19 さん
灯明も手作り感あっていいですね☆
幻想的な雰囲気が伝わりますように~
ぜひ冷房の効いた部屋でご覧ください(笑)
毎年日にちが決まってますのでいつの日にか~
私は高層ビルの経験値が不足しています(≧◇≦)
赤い提灯が猿沢池にいっぱいありました☆
by yamatonosuke (2024-09-07 23:05)
≫拳客 さん
タオルがいっきに汗クサになりました(笑)
by yamatonosuke (2024-09-07 23:06)
≫ハマコウ さん
灯明皿の火が美しかったです☆
ぜひ日付を記憶していただいてお参りしてください。
残暑厳しい早く涼しくなってほしい(^-^;
by yamatonosuke (2024-09-07 23:07)
≫ゆうのすけ さん
ド派手な猿沢池でした(笑)
采女祭はきっと壮大になるでしょう☆
色んなもののけも集まりそうですね(≧◇≦)
by yamatonosuke (2024-09-07 23:07)
≫kuwachan さん
これぞまさしく熱帯夜でした(^-^;
ところ狭しとズラリと並ぶ灯明皿です。
暑すぎたのか蚊の襲撃はゼロでしたよ~
by yamatonosuke (2024-09-07 23:08)
≫ぼんぼちぼちぼち さん
この日は灯明だらけの元興寺でした!
少しでも雰囲気が伝わると嬉しいです~
by yamatonosuke (2024-09-07 23:09)
≫リュカ さん
たしかに旅先で夜にお寺や神社は訪れない(≧◇≦)
部屋を暗くして幽玄の世界に浸ってください(笑)
低下度の灯明皿もなかなか工夫されてますね。
このあとにかき氷が良かったですがお店開いてません(≧◇≦)
蚊も暑すぎたのかぜんぜん飛んでいませんでしたよ。
でもモスキート音が聞こえないお年頃なので飛んでたかも(笑)
ちなみに今日蚊に食われてちょっと腫れている・・・
by yamatonosuke (2024-09-07 23:09)
≫溺愛猫的女人 さん
部屋を暗くしてお線香を焚いてご覧ください!
by yamatonosuke (2024-09-07 23:10)
≫英ちゃん さん
ライトアップで輝く元興寺でした☆
夜遊びに&火遊びだったらおねしょ大洪水?
大丈夫だったことを報告しておきます(笑)
by yamatonosuke (2024-09-07 23:11)
≫藤並 香衣 さん
思ってたよりも灯明皿の数が凄かったです☆
ゆらゆら揺れる灯明はまさに異世界転生~
子供の頃は9月の足音が聞こえると朝晩は涼しかったと思います・・・
まだまだ昼間はセミが鳴く奈良地方ですね(^-^;
たしかに采女祭はひっそりと開催されてたような~
一番ビックリしてるのは猿沢池の近くに居る采女かも(笑)
by yamatonosuke (2024-09-07 23:11)
≫mau さん
たくさんのお地蔵さまが境内にいましたよ(^^♪
by yamatonosuke (2024-09-07 23:12)
≫あおたけ さん
いつもは夜は閉門している元興寺ですが、
この日ばかりは火を灯し大賑わいでしたよ☆
本堂も提灯が乱舞するド派手な演出(笑)
でも本堂内は厳かな静かな風情が流れてました~
灯明皿は思っていたより数が多く、
それだけ元興寺が親しまれているのかも(^^♪
普段は暗闇の中にいるお地蔵さまですが、
この日ばかりはサタデーナイトフィーバーですね(笑)
ついでに最古の瓦もライトアップすればいいのに~
あまり興味ないのか誰も見上げていませんでした(≧◇≦)
by yamatonosuke (2024-09-07 23:13)
≫ゆきち さん
送り火的な意味合いもあるのかな~
燈花会をご存知ならば話は早い、
それ以外に最短距離で両側から炙りです(笑)
でも淡々と炎を見て回る関係者のかたスゴイ(^-^;
蚊は暑すぎたのかゼロ被害でしたよ。
by yamatonosuke (2024-09-07 23:14)
≫tai-yama さん
昔ながらの灯火といった感じですね☆
文字は多分それぞれの願い事かも~
by yamatonosuke (2024-09-07 23:14)