洞川温泉の行者まつり(前編) [動画]
8月3日に奈良県天川村にある洞川温泉郷にて”行者まつり”が開催されるという事で、
前の記事の十津川村からくねくねとした山道を東西に突き進んだのであります
なんとか間に合った(^-^;
お昼ごろから始まっているお祭りですがお目当ての鬼踊り行列は午後7時からスタートする、
もう午後8時前ですがなんとか龍泉寺へ入る前に行列の先頭集団の補足完了。
この日ばかりは普段の夜は静かな洞川温泉郷もたくさんの人で大賑わい
オズくんタオルも参戦( ー`дー´)キリッ
リーダーと思われる男性が無線で取り合ってるのを聞くと後ろの行列が離れているらしく、
しばらくはこの場所に待機して待つとのことでオズくんタオルも準備万端。
いつもよりシワが目立つのはお風呂上りではないからでどうぞご了承ください
こんなのあった(;'∀')
そのリーダーらしき人物が着ているポロシャツにオズくんと前鬼後鬼がプリントされる、
めちゃめちゃ欲しいですが残念ながら販売用ではないまさにレア物!
前鬼後鬼がかっこいいオズくんタオルの次回作にプリントされることを願います。
まさに狂喜乱舞(≧◇≦)
後ろが追いつくと鬼踊り行列は”ひょっとこ踊り”が先陣を切って沿道をご機嫌にさせる、
大人から子供までひょっとこやキツネのお面を被ってアグレッシブに腰を振る
きっと子孫繫栄な意味もあるだろう陽気な音楽にお祭り気分も盛り上がり、
終了すると沿道から暖かい拍手が送られ洞川温泉郷は未来永劫に違いありません。
綺麗どころも参戦(´▽`)
続けて登場するのは提灯を持った浴衣姿がとてもよく似合う美女軍団でありまして、
こちらも夏祭りを盛り上げてくれる涼しげな姿にガン見が止まらない(キモい)
音色が響きます(^^♪
修験者の人達が後に続くと”ほら貝”の大きな音色が夜の洞川温泉郷に響き渡る、
行者祭とは大峯山の開祖である役行者が島流しのちに晴れて無罪となり、
戻ったときここ洞川の人たちが熱狂的に出迎えた様子を鬼踊りであらわしたお祭り
役行者(役小角)がどれだけ洞川の人たちに愛されていたのかが分かりますね。
リアルオズくん(ー_ー)!!
いつかはお目にかかりたいと思っていたリアルオズくんも鬼踊り行列に参戦する、
背後には役行者のお供である前鬼後鬼を従えて楽しそうに通りを闊歩。
専属ではなく鬼滅の刃もされるコスプレを20年くらいやっている愛華しぐまさんですが、
永遠の子供を手に入れたのはもう言うまでもない目尻のシワも見えません(笑)
ランウェイか(ー_ー)!!
こっちに手を振る後鬼はハリウッドスター気取りで優雅に歩いていらっしゃいまして、
もしオズくん映画が完成したらハリウッドの赤絨毯を歩くことになるかも!?
前鬼後鬼はその名の通り鬼ですが役行者によって改心してもう悪さをすることはない、
後鬼の子孫が洞川地区を作った前鬼の子孫は大峰山の反対側で今も宿を経営です。
最後に阿波踊り(^^♪
写真は無い鬼が乗ったトラックが通過すると”阿波踊り”が鬼踊り行列の最後尾となる、
行者まつりは今年が初参戦なので年代によって変わるかもしれませんが、
軽快なリズムに合わせて踊る姿はこっちまで全身が揺れてしまうのは自然の摂理
気づけばあっという間の鬼踊り行列が目の前を通り過ぎて行くのでありました~
尚、午後5時まで鬼踊り行列の参加受付してますので一緒に歩いて踊ることも可能ですよ。
※衣装の無料貸出アリ
きっとどこのお宿も満員御礼(≧◇≦)
旅館の浴衣を着た人の姿も大勢見かける2階の縁側は鬼踊り行列の特等席に違いない、
温泉に食事(お酒)にお祭りとこの日を狙って予約したも少なくないでしょう
奈良に温泉のイメージはないかもしれませんが温泉情緒も感じる洞川温泉郷でございます。
立ち飲み風なお店でビールが飲みたくなりますが約2時間かけて車で帰る・・・
キャンプファイヤーではありません( ˘ω˘ )ナムー
龍泉寺に御神火が到着する午後8時半ごろから”御礼護摩”がお不動様の前で始まる、
厄や災いを払い願望を清めて大願が成就するよう護摩木をお焚き上げ
修験者が周りを囲みお経を唱えながら粛々と護摩木が投げ込まれる煩悩を忘れる時間。
オズくんも居た(ー_ー)!!
お経と唱えるオズくんと前鬼後鬼からの鬼踊り行列には居なかった役行者(白ひげ)も揃う、
見ているとずっとお経を口ずさんでいるただのコスプレイヤーではない(笑)
お経が先かコスプレが先かは分かりませんが最後まで付き添う信念って素敵ですよね。
オズくん贔屓は重々承知之助ですがこれからも応援していきたいと思います。
では次回の後編は夜の龍泉寺とフィナーレの花火をお届け~
<天川村公式サイト>
ホームページ⇒https://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/
じゃらん⇒吉野・天川・洞川のホテル・旅館
奈良・天川村 洞川温泉醸造所 山わらうエール2本・山ねむるエール1本(各330ml) 飲み比べ3本セット 日本名水百選「ごろごろ水」仕込み 価格:3890円 |
<スポンサーリンク>
お祭りのウキウキ感がお写真からも伝わって来ます(^_^)
by ぼんさん (2024-08-13 05:24)
吊り橋のあった十津川村は
オズくんタオルの故郷の洞川温泉郷に
近いところだな・・・って思っていましたが
今旅は温泉へ入るのでなく
そこで催されたお祭りを観に
行かれたのですね(*'▽')
故郷のお祭りに参加されて
オズくんタオルも表情がどこか嬉しそう(^^)
主催者が着用されているかっこいいシャツは
非売品とのことですが
販売したら絶対に売れますよね(・∀・)
山あいの温泉街で夏の夜に繰り広げられる行者祭り
提灯行列やひょっとこ踊り、
ホラ貝の音色を響かせる練り歩きなど
これぞ日本のお祭りというような
どこか懐かしさと郷愁感が漂っていて
ご当地の歴史と風土、風習が表れた良きお祭り(´ー`)
また、オズくんをイメージしたコスプレ(?)など
現代的な要素も柔軟に取り入れているのも楽しいですね♪
リアルオズくんの方の笑顔がとっても素敵(*´▽`*)
by あおたけ (2024-08-13 06:10)
ビールが飲めないのは、ちと寂しいですが・・・・
いいお祭りですねぇ~~~♪
行列って、なんか楽しいですね!
Tシャツ、ぜひ商品化してほしいですよね。
役行者は人気者なんですねぇ~~~(#^^#)
by Rchoose19 (2024-08-13 07:29)
”ひょっとこ踊り”、いいですね。踊ってみたいです(笑)
リアルオズくんが可愛い♡
by 溺愛猫的女人 (2024-08-13 10:20)
このおまつりはオズくんも参戦しないとですよね^^
そしてこのTシャツ!!!
これは yamatonosuke さんのためにあるTシャツじゃないですか!
それなのに販売用ではないなんて!!
昨日アマプラで鬼滅を見返していたので、ひょっとこのお面に反応してしまうww
でも私はキツネのお面が欲しいです^^
ほら貝の音って身体が震えますよ〜〜〜。好きだ!(笑)
可愛いリアルオズくんと写真は撮らなかったですかww
by リュカ (2024-08-13 10:42)
行者まつり~(餃子まつりじゃないのか)
ひょっとこ踊りが何とも面白いねぇ(^▽^;)
子供たちも参戦してるんだね。
まぁ、子供たちはイヤイヤやらされてる子も居るかも知れないけどね?(^_^;)
by 英ちゃん (2024-08-13 16:03)
行者まつり、もしかしてお泊まりで行かれたのかと思いました
賑わってますね
子どものひょっとこ踊りが可愛い(^^)
なんとリアルオズ君とついにご対面
どろがわ温泉のポロシャツ、販売されてないのは残念だ
きっと売れると思うのにな〜
一度泊まってのんびりしに行きたいところです
by 藤並 香衣 (2024-08-13 17:49)
天川村 あまかわと読んでしまった。
洞川温泉 どうがわと読んでしまった。
by ヨッシーパパ (2024-08-13 18:16)
非売品と聞くとますます羨ましくなります
by mau (2024-08-13 23:59)
コスプレ、扮装するほうも見るほうも楽しそうでやすね!
これから祭りでのコスプレ、増えそうでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-08-14 11:57)
お祭りには久しく行ってないな、地元のお祭りも10年位行ってないかも。
by 拳客 (2024-08-14 19:48)
≫ぼんさん
少しでも臨場感が伝われば嬉しいです(^^♪
by yamatonosuke (2024-08-15 00:24)
≫あおたけ さん
地図的には近そうに見えますが、
一車線の落ちれば崖のハードボイルドです(^-^;
なので対向車にも気をつけながらだったので、
1時間以上かけての無事到着となりました。
温泉も入りたかったですが、
洞川温泉ビジターセンターは午後8時で閉店・・・
でも次の記事の龍泉寺の冷たい水でじゃぶじゃぶ顔と腕を洗う、
オズくんタオルも水分補給でさらに嬉しそうにしてました(笑)
主催者の背中を見るとまさかのオズくんがプリントされ、
これをゲットするには洞川住人にならないといけないのかな!?
オズくんタオルにも前鬼後鬼が入ることを願います。
山奥の洞川地区で開催されているお祭りは、
どこか懐かしいような思わず郷愁も覚えますね(^^♪
山伏&ほら貝もいい音色を響かせてましたよ~
きっと役行者も山のどこかでほら貝を聞いていたことでしょう♪
そしていつかお目にかかりたいと思っていたリアルオズくん!
前鬼後鬼もなかなかの迫力だったののも追記です( ー`дー´)キリッ
リアルオズくんはキャラに徹するまさにプロ(笑)
by yamatonosuke (2024-08-15 00:25)
≫Rchoose19 さん
浴衣姿でビールを飲んでいる人を横目に見る(≧◇≦)
なんとか行列に間に合いまして、
しっかり「ひょっとこ踊り」を動画撮影してきました☆
ポロシャツは洞川住民になれば貰えるかも(笑)
洞川地区は役行者を崇拝する聖地と言っても過言ではありません!
by yamatonosuke (2024-08-15 00:26)
≫溺愛猫的女人 さん
動画で練習してぜひ来年参加してください(笑)
リアルオズくんはキャラに徹するプロ根性!
by yamatonosuke (2024-08-15 00:27)
≫リュカ さん
オズくんタオルはかばんから勝手に飛び出してきました(笑)
ポロシャツは洞川住民になれという合図かも(≧◇≦)
オズくんタオルに前鬼後鬼がプリントされることを願います。
炉端焼き「亀清」の亀仙人と仲良くなったら売ってくれるかも(笑)
ひょっとこにキツネが踊る楽しい「ひょっとこ踊り」でした~
ほら貝を間近で聞くとすごい迫力で、
役行者もどこかの山の中でほら貝を聞いてたに違いありません☆
基本は私なんて被写体になれないタイプなので(笑)
by yamatonosuke (2024-08-15 00:28)
≫英ちゃん さん
行者まつりで餃子まつり(笑)
「行者の餃子」とかあったら売れそうですね(^^♪
ひょっとこ踊りは子供たちも一生懸命に踊る!
イヤイヤだったらこんなにアグレッシブには踊れません(≧◇≦)
by yamatonosuke (2024-08-15 00:29)
≫藤並 香衣 さん
まだ温泉旅館に一人で泊まったことはありません(≧◇≦)
思ったより人が多くて賑わってましたよ~
ひょっとこ踊りは練習の成果を遺憾なく発揮です(笑)
リアルオズくんやリアル前鬼後鬼と対面してちょっと感動(^^♪
ポロシャツは洞川住民になれということだと思います(笑)
オズくんタオルにも前鬼後鬼がプリントされたらいいのにな~
お泊まりの際はぜひレポしてくださいね☆
by yamatonosuke (2024-08-15 00:29)
≫ヨッシーパパ さん
すいません、仮名ふってませんでした。
「てんかわ」に「どろがわ」でございますm(__)m
by yamatonosuke (2024-08-15 00:30)
≫mau さん
他にも非売品があるかもしれませんね(;'∀')
by yamatonosuke (2024-08-15 00:30)
≫ぼんぼちぼちぼち さん
たくさん写真を撮られアイドルのように人気者でした☆
お祭りを盛り上げるオプションに違いありません!
by yamatonosuke (2024-08-15 00:31)
≫拳客 さん
久しぶりに花火を間近に見たかもしれません(^^♪
by yamatonosuke (2024-08-15 00:32)
綺麗どころのお姉さんなのに、ちょうちんを持たされていると・・・
祭りでコスプレイヤー登場は盛り上がるかも。
by tai-yama (2024-08-16 21:55)
≫tai-yama さん
綺麗どころはひょっとこ踊りはしない(笑)
コスプレイヤーはどうやら毎年恒例みたいです(^^♪
by yamatonosuke (2024-08-16 23:36)