SSブログ

お菓子を買うなら『松屋町筋商店街』しかないでしょう☆ [大阪・旅行]


もういくつ寝るとお正月がやって来て、


甥っ子姪っ子が新年の挨拶に家を訪れるのは毎年の風物詩。


お年玉はもちろん男の簡単料理のターゲットにもなってるわけですが、


そこでちょっと変わったお菓子でも用意しようかなと企むオジサン・・・


そうと決まれば生駒駅から地下鉄中央線に乗り、


大阪市は谷町筋と堺筋の間にある『松屋町筋商店街』へ降り立つのであります[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


シャッター多い・・・(;一_一)


松屋町筋沿いの南北約1kmにわたりひな人形をはじめおもちゃや駄菓子など、


100軒以上のさまざまな種類の問屋や専門店が並んでいる場所なのですが、


土曜日の夕方ということもあってかシャッター率はけっこう多め[あせあせ(飛び散る汗)]


それでも期待を込めて北から南へゆっくりウィンドウショッピングです[るんるん]


ちなみにこちらは「まつやまち」が正式な呼び名ではあるものの、


昔から相性として「まっちゃまち」と親しまれ呼ばれています[ぴかぴか(新しい)]


2.JPG


しかし抹茶はない(≧▽≦)


もしかしたら外国人観光客は抹茶を期待して訪れる人がいるかも?


期待しているようなタワーの抹茶パフェなどはまず皆無なのでご注意を!


3.JPG


『松屋町筋商店街』の両側にはご覧のような小売もするお店が軒を連ね、


まさに昔から大阪にある”問屋街”といった印象を色濃く残す街並み[るんるん]


まさにジャパニーズカルチャーといったところですが、


ミナミの繫華街からは少し離れていますので観光客の姿はほとんどありません。


4.JPG


ゲイラカイト\(^o^)/


とっても懐かし目玉のゲイラカイト(右:約500円)を発見し、


昔は冬休みの小学校グラウンドや田んぼなどでは多くの目玉を見たものの、


昭和の冬の光景を今の小学生たちはおそらく知らないでしょう[たらーっ(汗)]


思い切って購入しようかどうか店頭でしばらく考えましたが、


甥っ子姪っ子は3人いるので3本買わないと喧嘩になるのでやっぱり却下(笑)


5.JPG


なかには”フィギュアショップ”なる現代の風潮に合わせた店舗も[ぴかぴか(新しい)]


そしてガラスの反射が一番少なかったのでこの写真で、


とくに「エヴァンゲリオン」が好きだからという理由ではありません。


来年6月に「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が公開されるのも知りません。


6.JPG


マンションに囲まれてる(;'∀')


もう少し前までは問屋が軒を連ねていたのでしょうが、


やはりこれも時代の流れなのだろうかある意味ポツンと一軒家風[あせあせ(飛び散る汗)]


おもちゃやお菓子の「まっちゃまち」はいつまで続くのでしょうか・・・


7.JPG


では『松屋町筋商店街』を南端まで歩いたところで、


たくさんのお菓子に囲まれた”コヤナギ”が賑やかにお目見え!


9.JPG


駄菓子のパラダイスや~(^^♪


問屋らしく縦に山積み状態はまさにお菓子の倉庫[るんるん]


ちなみにうまい棒もそうですが1本売りではなく全部がパック売りでございます。


11.JPG


うまい棒は売れ筋なのかここへ来るとどんな味でも揃うような品数で、


定番のチーズ味やサラミ味はもちろんのこと、


初めて見たテリヤキバーガー味やエビマヨネーズ味なんてモノも[ぴかぴか(新しい)]


12.JPG


これ懐かしい\(^o^)/


このラムネ状のコーラ味が好きでよく半ズボンのポケットに入ってました(笑)


当時(昭和50年代)はコーラ味のお菓子には飛びつき、


おそらくグミの先駆けなコーラアップには衝撃が走った小学生時代の良き思い出。


13.JPG


節子・・・(;一_一)


昔からドロップ飴というと”サクマ式ドロップス”が普遍の定番だと思いますが、


映画「火垂るの墓」で節子が大事そうに食べていたのが印象深い。


今だったらお腹いっぱいサクマ式ドロップスを食べれただろうし、


劇中の「ずっとビチビチやねん」というセリフも無かったでしょうね[たらーっ(汗)]


ではサクマ式ドロップスはちょっと泣いてしまいそうなので購入はせず、


小さな果物球の”フーセンガム”と大きな”アポロチョコ”をゲットです。


おそらくご覧の皆様も懐かしい駄菓子だと思いますが、


しかし写真公開は渡してからとなりますので来年まで少々お待ちくださいませ[るんるん]


14.JPG


そして歩いて難波駅まで向かったのですが、


その堺筋へ行くまでの道中に”仮面少女シアター”なるものを発見[ぴかぴか(新しい)]


仮面少女とは異形とも言えるホッケーマスクをかぶったアイドル集団で、


おそらく関西地方だけだと思いますがこのCMではお馴染みでは!


15.JPG


イエス高須クリニック(≧◇≦)


建物前のモニターではこのCMのメイキングが流れていますので、


気になるかたは島之内まで行ってみてください[るんるん]



<松屋町筋商店街>

大阪まっちゃまち筋商店街⇒http://www.matuyamati.com/


【佐久間製菓】200円 サクマ式ドロップス レトロ缶115g(10個入)  {駄菓子 駄菓子屋 なつかし 火垂るの墓}

価格:1,620円
(2019/12/23 17:25時点)
感想(2件)




<スポンサーリンク>







nice!(67)  コメント(34) 
共通テーマ:旅行

nice! 67

コメント 34

ニッキー

お菓子問屋さんって楽しいですよねぇ=(^.^)=
私も年末は市場に行くので、ついついお菓子問屋さんで
足を止めて色々見ますが、売ってる量が小売じゃないので
いつもちょっとだけしか買えません(⌒-⌒; )
by ニッキー (2019-12-28 00:49) 

英ちゃん

大阪の問屋街は知る由もなしです(゚□゚)
東京でお菓子を買うならアメ横の二木の菓子かな?
まぁ、私は買った事ないけどねw
仮面少女は何故仮面を装着してるのか?
それなりのお顔だからかな?(゚□゚)
最近のアイドル的な少女たちは昔に比べたら質が落ちたよねw
by 英ちゃん (2019-12-28 01:14) 

藤並 香衣

おおっ、アスカがいる~ヽ(^o^)丿

仮面少女シアターってそんなところにあったんですね
まっちゃまちは行ったことがなかったなぁ

by 藤並 香衣 (2019-12-28 01:20) 

caveruna

ゲイラカイト!!!
懐かしー!
秋田の空にも飛んでましたよ〜
でも、そのネーミングとデザインが、子供の頃、ちょっと怖かったです(笑)
コーラアップ!衝撃的な美味しさでした^_^
駄菓子はいいね〜
by caveruna (2019-12-28 07:16) 

johncomeback

大阪大好きで今月もいきましたが、
「まっちゃまち筋商店街」は知りませんでした。
”サクマ式ドロップス”は「火垂るの墓」を思い出して
辛い気持ちになるので買えません(-_-;ウーン


by johncomeback (2019-12-28 09:09) 

ぼんさん

お菓子の問屋街を見て回るのは楽しいですね。
かなり昔ですが、学園祭用の駄菓子を都内で探したことを思い出しました(^_^)
by ぼんさん (2019-12-28 09:52) 

Boss365

こんにちは。
「男の簡単料理のターゲット」は良い企画(笑)です。
松屋町筋商店街・まっちゃまち、散策するだけでも面白そうですね。
↑ 東京だとアメ横の二木の菓子かな。外人も多いです。
サクマ式ドロップス、節子ちゃんの絵があると悲しくなります・・・。
「アポロチョコ」キスチョコ?かな!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-12-28 12:15) 

あおたけ

下町っぽい雰囲気が感じられる松屋町、
東京でいうところの「かっぱ橋道具街」みたいですね(^^)
ゲイラカイトが懐かしい♪
そして目的のお菓子屋さん、
パック売りのうまい棒が種類豊富で楽しそう!
私はめんたい味が好きなんですよね~(^^)
by あおたけ (2019-12-28 12:58) 

newton

仮面女子シアター、何か面白そうでもあり、怖そうでもあり・・・。チェーンソーは持ってないですよね(笑)。

by newton (2019-12-28 17:40) 

ma2ma2

お菓子は昔はアメ横で買いましたが、最近はお菓子のまちおかで買っちゃいます。
by ma2ma2 (2019-12-28 17:53) 

ヨッシーパパ

東京で言うと「アメ横」のような街ですね。
駄菓子では、アンズ水が大好物でした。
by ヨッシーパパ (2019-12-28 18:50) 

ちぃ

わぁっ、楽しそう♪お菓子屋さんは見て回るだけでワクワクしそうですね(*^-^*) 優しいおじ様は甥っ子さんたちにどんなお菓子を
用意されたのかなぁ^^楽しい年末&年始をお過ごしください♪
今年も楽しい奈良のご紹介やすてきな記事をありがとうございました
m(^^)(^^)m

by ちぃ (2019-12-28 20:15) 

tai-yama

今のお子様はゲイラカイトよりもドローンと(笑)。
東京の秋葉原もだいぶ様変わりしていますし・・・
昔はパチ屋なかったのに。
by tai-yama (2019-12-28 20:26) 

mau

仙台のお土産に、うまい棒牛タン味をよく買います。
by mau (2019-12-28 22:10) 

ゆうのすけ

ゲイラカイト・・・まだ売っているんですね。
子供の頃 まだ近所に空き地があって凧あげしましたね。
落っこちて破けちゃったり 骨の棒が折れちゃったり
年が明けるとお年玉で毎年買っていたような淡い記憶が!
画像にある目玉の模様が一番人気ありましたが いろんな種類も
当時はありましたっけ。いまの子たちは凧あげ出来るのかな?^^
by ゆうのすけ (2019-12-29 02:20) 

ちぃ

まっちゃまち、昔の問屋さん街だったとは知りませんでした。
通り過ぎたことはあるかな^^
サクマドロップの節子ちゃん缶はおばちゃんまともに正視できません!
普通缶見ただけでもウルウルしちゃいます・・・;;
「仮面少女」そのようなユニットがあるとは!!
仮面つけてるならおばちゃんでも(多分)バレないんですよねー( ´艸`)
ちょっとその集団に紛れ込んで見たいような気が・・・w
さて、私の本年のブログ活は今日で納めさせていただきます。
参考になるレポ満載の楽しい記事、更新を楽しみにしておりました^^
今は男の簡単料理の仕込み中でしょうか。
どうぞ良い年末をお過ごしくださいませm(_ _)m
by ちぃ (2019-12-29 13:48) 

ぼんぼちぼちぼち

まっちゃまち、興味深く拝見しやした。
古い商店街が好きだという理由と、好きなミュージシャンが歌詞の中で歌ってて気になっていた街だったので。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-12-29 22:34) 

yamatonosuke

≫ニッキー さん

店内はお菓子の迷路みたいになっていて大阪のラビリンスです(笑)
ちょっとずつ買えないのは残念ですが、
見てるだけでも懐かしさもありけっこう楽しめました(^^♪

by yamatonosuke (2019-12-30 04:00) 

yamatonosuke

≫英ちゃん さん

アメ横はテレビでよく見かけるのでいつか行ってみたいです。
仮面少女は人それぞれの感想ということで(笑)
今は自称アイドルもいて門戸が広くなりましたね♪

by yamatonosuke (2019-12-30 04:01) 

yamatonosuke

≫藤並 香衣 さん

エヴァファンいた~\(^o^)/
仮面少女ってシアターがあるほど認知度あったんですね(笑)

by yamatonosuke (2019-12-30 04:01) 

yamatonosuke

≫caveruna さん

この白地に黒目がとても印象的でした(^^♪
昭和の正月はゲイラカイトだらけでしたが、
名前の由来がゲイラ社だったからという最近知った事実・・・
コーラアップは最初飲み込んでいいものか悩みました(笑)

by yamatonosuke (2019-12-30 04:04) 

yamatonosuke

≫johncomeback さん

まっちゃまちは船場センタービル並みに大阪のディープスポット☆
サクマ式ドロップスはやっぱり節子が似合いますよね~

by yamatonosuke (2019-12-30 04:06) 

yamatonosuke

≫ぼんさん

学園祭などイベント事の大量買いにはいいですね。
来年のハロウィンで玄関前にうまい棒並べようかな(^^♪

by yamatonosuke (2019-12-30 04:07) 

yamatonosuke

≫Boss365 さん

甥っ子たちは何でも美味しいと言って食べてくれるので作り甲斐あります☆
アメ横行ったことないので気になる場所~
今度東京へ行った時にはちょっと寄ってみたいです♪
ぜひ節子サクマ式ドロップスを食べながら火垂るの墓をご覧ください。
アポロチョコの登場はもう少しお待ちを\(^o^)/

by yamatonosuke (2019-12-30 04:10) 

yamatonosuke

≫あおたけ さん

近くには船場センタービルもあって問屋街の雰囲気満載といった地域で、
昔は賑わっていたのかもしれませんが今は閑散としています。
これから少子化で雛人形なども売れなくなっていくのかも・・・
記念にでもゲイラカイト買っておけば良かったと後悔しております(笑)
めんたい味のうまい棒も美味しいですね(^^♪

by yamatonosuke (2019-12-30 04:11) 

yamatonosuke

≫newton さん

仮面少女シアターはまた機会があれば行ってみますね。
もしかしたらチェーンソーパフォーマンスあるかも(笑)

by yamatonosuke (2019-12-30 04:14) 

yamatonosuke

≫ma2ma2 さん

いつかアメ横行ってみたいです~
きっと2時間くらいは脱出できないだろうなぁ~

by yamatonosuke (2019-12-30 04:14) 

yamatonosuke

≫ヨッシーパパ さん

アンズ水は知ってるような知らないような・・・
今度まっちゃまちへ行ったら探してみます♪

by yamatonosuke (2019-12-30 04:15) 

yamatonosuke

≫ちぃ さん

ほんと店内は懐かしお菓子ばかりで2周ぐらいしてしまいました(笑)
優しいおじ様のお菓子の登場は来年まで少々お待ちください☆
今年もyamatonosukeをご愛顧いただきありがとうございましたm(__)m
どうぞよいお年を~♪

by yamatonosuke (2019-12-30 04:17) 

yamatonosuke

≫tai-yama さん

ゲイラカイトにスマホくくりつけて動画撮影するのも面白いかも♪
いつか秋葉原もぶらぶら散歩してみたいです。

by yamatonosuke (2019-12-30 04:17) 

yamatonosuke

≫mau さん

うまい棒牛タン味♪
穴に本当の牛タン入ってますか(笑)

by yamatonosuke (2019-12-30 04:19) 

yamatonosuke

≫ゆうのすけ さん

まだ昭和のゲイラカイトが売ってました(笑)
昔は電線にもよく引っ掛かってましたよね。
そして次の年また使おうと思ってもどこか破けているという思い出も・・・
近所に大きなグラウンドありますが凧あげしているの見ないかも(^-^;

by yamatonosuke (2019-12-30 04:19) 

yamatonosuke

≫ちぃ さん

おそらく近くの船場センタービルの繊維問屋と共に発展した大阪の問屋街だと思いますが、
やはり少子化の波には勝てないのかもしれませんね。
ぜひ節子ドロップを食べ火垂るの墓をご覧ください(´;ω;`)
仮面少女はCM上のキャラだと思ったら本当に活動していたみたいですね~
ちょっとオーディションに行ってみてはいかがでしょうか(笑)
今年一年たいへんお世話になりました♪
どうぞよいお年をお迎えください。
仕込み頑張ります・・・

by yamatonosuke (2019-12-30 04:21) 

yamatonosuke

≫ぼんぼちぼちぼち さん

早くしないとどんどん昔ながらの問屋が閉店してしまいそうですよ~
そして「まっちゃまち」の歌詞の入った歌が気になる~

by yamatonosuke (2019-12-30 04:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。