めんたいパーク in 大阪ATC [大阪・旅行]
福岡の名物といえば皆さんもうご存知”辛子明太子”ではないでしょうか。
福岡市に本社を置く【かねふく】がもっと広くお届けしたいという思いから、
明太子専門のテーマパーク『めんたいパーク』を全国にオープン!
大洗(茨城)・伊豆(静岡)・とこなめ(愛知)・神戸三田(兵庫)と、
各地にあるのでもうご存知のかたも多いのでは?
その『めんたいパーク』が南港の大阪ATCにもあるので行って来ました
タラピヨゲートを見上げるお子ちゃま~(´▽`)
どこのお子ちゃまか存じませんが目が釘付けになっている様子を見ると、
今は小学5年生ですがこれぐらいの時の姪っ子を思い出しどこかほっこり。
ちなみにタラピヨとは『めんたいパーク』のキャラクターで、
他にタラコン博士もいますがそれはまた後ほど紹介したいと思います
ではタラピヨゲートを抜けるとすぐ横には、
たまにCMでお見かけする”氷川きよしさん”の等身大?パネルがお出迎え。
ぼ、僕のめんたいこ(≧▽≦)
一番左のこの文言が気になりますがこれ以上深追いはしません
撮影用として置かれて帽子にはタラピヨが乗っていてちょっとかわいいです。
そして明太子の歴史や知識を学ぶ”めんたいラボ”や、
小さいながらも製造工程が見れる”工場エリア”もありますがこの日はもう終了。
閉店間際と時間が遅かったので製造工程は見れず、
まさに出来立てほやほやという明太子を一度食べてみたかった・・・
こんなことなら『さきしまコスモタワー』前に訪れたら良かったと後悔
では気を取り直して、
こちらが”タラコン博士”(左)と”タラピヨ”(右)の全貌ですがなぜかライトアップ
かわいいピヨ~(^^♪
タラピヨは語尾に「ピヨ~」をつけるのが口ぐせらしく、
てっきり福岡市かと思いきや生息地になっているのは茨城県東茨城郡大洗町。
もちろん明太子と共にぬいぐるみもしっかり販売していますよ
そうこうしているうちに時間もなくなってきたので、
慌てて”売店エリア”へ向かいどんなモノが売っているのかササッと見学
これだけの明太子に囲まれて寝たらどんなに幸せなことか。
(※寝転がっていません)
ちなみにyamatonosukeの定番おにぎりは明太子と梅干しでございます
モツ鍋に明太子\(^o^)/
これぞ福岡と言っても過言ではない鍋ではないでしょうか?
寒い日にモツの甘みとピリッとした明太子はお酒がどんどん進むのは明白で、
その後の雑炊も楽しみになる鍋に間違いありません。
お一人様パックがあれば10箱は即買いだめしたんだけどな
魚肉ソーセージに明太子(・・?
魚肉ソーセージに明太子がまぶされているだけでなく、
中心部分には金太郎飴みたいに明太子が詰め込まれている模様。
初めて見た”明太子おさかなソーセージ”(5本650円)はお手軽感もあり、
ましてや魚肉ソーセージも大好きなので1袋購入します。
では帰る前にやっぱりフードコーナーが気になるということで、
メニューには”明太子のジャンボおにぎり”や”明太ぶたまん”などありますが、
その中でも”明太ソフトクリーム”(350円)は見逃すわけにはいきません
赤いつぶつぶ・・・(;一_一)
ナメてみると間違いなく明太子のピリッとくる辛さが感じられ、
あとからやって来るクリームの甘さがなかなかいい感じ
写真では分かりにくいかもしれませんがクリームもちょっとピンク色で、
明太子を合わしているかもしれませんがつぶつぶが主張してよくわかりません(笑)
そして刺さっているのは”明太子せんべい”と呼ばれるハーフサイズで、
知多半島名物のえびせんと明太子がコラボしたモノ。
率直な感想としてはこれは一緒にではなく、
明太ソフトクリームの味が少々ぼやけるので別で食べたいかも
そして食べているうちに慣れてきたのかパンチが弱く感じてきたので、
試食コーナーの明太子を乗せれるのも『めんたいパーク』ならではの仕業です
きた~~~\(^o^)/
まずは上からパクッと明太子をひとくちで口の中に入れると、
プチッとはじける皮のいい食感からいっきに辛さが口の中に広がったところで、
すかさず甘いソフトクリームで中和するという最強コラボ
明太子はやっぱり皮の食感が欲しいとあらためて思うyamatonosukeでした。
ぜひ『めんたいパーク』へ行かれた際はこの業を実演してみてはいかがでしょうか?
しかし取り過ぎて注意さえることのないように気をつけて(笑)
(※試食は1人1個まで)
最後もタラコン博士とタラピヨに見送られ、
滞在時間わずか20分ほどと名残惜しいですがでこれにて退場。
奈良から大阪南港ATCまではちょっと遠いですが近くまで来た暁には、
また明太ソフトクリーム(明太子のせ)だけでも食べに再訪したいと思います!
では最後に帰宅後に食べた”明太子おさかなソーセージ”をご覧ください
これはビールだな( ̄ー ̄)ニヤリ
プリッとした歯ごたえからの明太子の辛さがピリッとする、
おかずと言うよりはお酒のおつまみ的な感じの、
どちらかというと大人向けな魚肉ソーセージはビールとの相性バッチリ。
マヨネーズをつけるとかなりマイルドになるので、
辛いのが苦手なかたはサラダの上に乗っけるのもいいかもしれませんね
<めんたいパーク大阪ATC>
営業時間 11:00〜18:30
入場料金 無料
住所 大阪市住之江区南港北二丁目1-10 ATCビルITM棟2階 G-1
総合ホームページ⇒https://mentai-park.com
かねふく 無着色 切れ明太子 1kg めんたいこ 冷凍 博多明太子 土産 博多名物 家庭用 お得用 切れ子 東京都 送料無料 価格:5,400円 |
銀シャリと明太子があれば!^^
し・あ・わ・せ!☆彡
by ゆうのすけ (2019-02-23 02:46)
明太子のソフトクリームもあるのですね!
私も明太子の皮の感触も重要だと思います(^-^)
by ぼんさん (2019-02-23 06:15)
明太ソフト凄いビジュアルですね〜
もつ鍋に明太子は、茹でたらこのようになるのでしょうか、
出来上がりの想像が膨らむ鍋ですね。
by marimo (2019-02-23 06:23)
明太ソフトクリームには
ビックリです^^
食べてみたいです^^
by 青山実花 (2019-02-23 07:04)
明太子大好き、仙台にも出店して欲しいです。
”明太ソフトクリーム”は是非食べたいです(^^)
by johncomeback (2019-02-23 07:11)
かなり前に大洗のパークに行ったことがありますが
明太ソフトクリームはなかった気がします(°_°)
あっ、あっても食べたかどうか微妙ですがw
やっぱり白いご飯に明太子が最強コラボだと思ってます♪( ´▽`)
by ニッキー (2019-02-23 09:17)
めんたいパーク、いいなぁ~!
モツ鍋に明太子、たまりません☆
明太子は大好きなのですが塩分が高くて
ちょっと控えなくてはならない体質なので、
食べられるときはちょっとずつ大事に食べます(笑)
明太ソフト!?Σ(@_@*)
しかも明太子をマシマシ!?Σ(・ω・ノ)ノ!
なんともインパクトのあるコラボソフトですが、
明太の辛さとソフトの甘さがマッチして美味しそうですね♪
by あおたけ (2019-02-23 11:49)
明太子大好き!福岡に行った時は もちろんかねふくさんをお土産にしました 明太子ソフト 見逃せませんよね♪
この前 アンテナショップで明太子マヨ 買ってきたよ〜(^^)
by チャー (2019-02-23 13:26)
明太ソフトに試食の明太子トッピング、素晴らしいです(笑
ぜひ常滑に行ったときはまねっこして食べたいです(*'▽')
明太子おさかなソーセージ,カットするとしっかり明太子が入っているのですね―、美味しそう♪
by まちゃ (2019-02-23 15:10)
明太のソフトクリームに試食用の明太子☆面白いです。食べてみたいです(^^♪
明太子入りのソーセージも美味しそうですね♪
タラピヨも可愛いけどタラコン博士もほっこりして可愛いです♥
by 甘夏 (2019-02-23 18:24)
大洗のは、誰かのブログで知りましたが、なんで大洗にって思っていました。
大阪ならば、知名度も上がるでしょうね。
by ヨッシーパパ (2019-02-23 19:14)
タラピヨって下手をするとチン○に見えてしまうような・・・
明太モツ鍋は食べてみたいな~。
by tai-yama (2019-02-23 20:21)
明太子はソフトクリームではなくご飯にオンしたいです。
ソーセージ、美味しそう!見つけたら買おう。
by mau (2019-02-23 22:09)
炊き立ての白いご飯と明太子の
シンプルな組み合わせが一番好きです♪
明太ソフトクリームに明太子乗せwチャレンジャーですね
リピしたくなる美味しさ
今度行ったら食べてみたいと思います^^
by raomelon (2019-02-23 22:28)
めんたいパーク面白そうだね。
しかし、明太子は何気に高いので我が家の食卓では滅多に見れません(゚□゚)
by 英ちゃん (2019-02-24 00:42)
私も大洗の方へ行きました!
すごい人で、、人混み嫌いの旦那殿が一緒のため、
何も食べず、何も買わず退場(笑)
まぁ、大洗は、ちょいちょい行くので、そのうちまた行ってみるつもり♪
by caveruna (2019-02-24 10:26)
≫ゆうのすけ さん
やっぱり明太子には銀シャリが一番ですね(^_-)-☆
by yamatonosuke (2019-02-24 23:02)
≫ぼんさん
明太子の皮があるのとないのでは食べごたえが違いますよね(^^♪
by yamatonosuke (2019-02-24 23:04)
大好物のめんたいこ
ここまでいっぱいあると 白いご飯もっていけば
満腹になるね。
わらわは まんぞくであるぜよ
ただいま
by ゆうみ (2019-02-24 23:04)
≫marimo さん
明太ソフトクリームはここでしか食べれないレアソフトですね。
明太子の乗ったもつ鍋食べてみたいなぁ~
by yamatonosuke (2019-02-24 23:05)
≫青山実花 さん
ぜひどこかで明太ソフトクリームを見かけたらチャレンジを♪
by yamatonosuke (2019-02-24 23:08)
≫johncomeback さん
仙台にもめんたいパークが出来ればいいですね(^^♪
by yamatonosuke (2019-02-24 23:09)
≫ニッキー さん
え~大洗にはないんですか~
全国めんたいパークにあると思ってました(笑)
たしかに白いご飯と明太子は最強ですね☆
by yamatonosuke (2019-02-24 23:13)
≫あおたけ さん
明太子の乗ったもつ鍋はビジュアル的にもいい感じで、
冬が終わる前に一度は食べてみたくなる逸品です♪
明太子マシマシのソフトクリームのなかなか美味しかったですよ~
by yamatonosuke (2019-02-24 23:19)
≫チャー さん
明太子好きにはたまらないソフトクリームです(笑)
明太子マヨのパスタ美味しいですよね~
by yamatonosuke (2019-02-24 23:22)
≫まちゃ さん
明太子入りえびせんべいもとても美味しかったです。
ぜひとこなめではソフトクリーム同様お楽しみください(^_-)-☆
by yamatonosuke (2019-02-24 23:24)
≫甘夏 さん
1人1個なので試食用をソフトクリーム前に食べなくて正解☆
ソフトクリームの中にはもっと大粒がいいかも~
by yamatonosuke (2019-02-24 23:27)
≫ヨッシーパパ さん
他の老舗店を考慮して大洗なんですかね?
大阪店は郊外型にしたほうがいいかも~
by yamatonosuke (2019-02-24 23:29)
≫tai-yama さん
タラピヨはまさに「僕のめんたいこ」ですね(笑)
明太子もつ鍋の〆はやっぱり博多ラーメンかな♪
by yamatonosuke (2019-02-24 23:31)
≫mau さん
やっぱり明太子と白ご飯は最強ですね♪
どこかでソーセージ見かけたらぜひお試しください。
by yamatonosuke (2019-02-24 23:33)
≫raomelon さん
ソフトクリームと明太子もなかなかでしたよ(笑)
でもやっぱりご飯と一緒も捨てがたいのでお腹を空かしてジャンボおにぎりのデザートでどうぞ(^^♪
by yamatonosuke (2019-02-24 23:35)
≫英ちゃん さん
型のいい1本ものはけっこうなお値段しますよね(>_<)
by yamatonosuke (2019-02-24 23:37)
≫caveruna さん
何も食べず買わずですか・・・
ぜひ次回は試食コーナーだけでも(笑)
by yamatonosuke (2019-02-24 23:39)
≫ゆうみ さん
5合炊飯ジャー持参で訪れてみてはいかがでしょうか?
すぐ係りの人がやってきて出禁になるかもしれませんが(笑)
ようこそおかえりなさいませ\(^o^)/
by yamatonosuke (2019-02-24 23:47)
こんなに明太子づくしの陳列初めて見た笑ww
明太子せんべい美味しそう…140;1034
by コハルビヨリ (2019-02-25 15:33)
≫コハルビヨリ さん
思わず寝ころびたくなる明太子のベッドです(笑)
明太子せんべいは海老の味がとっても美味しかったですよ♪
by yamatonosuke (2019-02-26 23:39)