原付スクーターで和歌山ツーリング~龍神温泉と龍神スカイライン~ [和歌山・旅行]
※2016年10月7日の記事
前回のブログからの続きです。
”美山温泉愛徳荘”から”龍神スカイライン”へ向かっている途中、
道路わきに目についた「龍神温泉」の看板の文字。
温泉好きにとってここは素通りは出来ません♪
夕方になり山間部は肌寒くなってきたこともあり、
1時間に「美山温泉愛徳荘」で日帰り温泉を利用しましたが、
こちら「龍神温泉」でも温泉の”ハシゴ”です☆
龍神温泉は”日本三美人の湯”とされていて、
旅館も立ち並ぶちょっとした温泉街のいい雰囲気ですよ♪
近くの郵便局で聞いた日帰り温泉で利用できる施設がこちら、
「龍神温泉 元湯」
とっても人気のある温泉らしく駐車場には名古屋ナンバーの車も。
川沿いにひっそりと佇む「龍神温泉 元湯」の特徴は何といっても、
”日本三美人の湯で源泉かけ流し”
群馬県・川中温泉と島根県・湯の川温泉、
そして龍神温泉が”日本三美人の湯”ということなので、
どんな温泉なのか入る前からワクワクです♪
はやる気持ちを抑えて入浴料700円を支払い、
階段を降りて「男湯」へと向かいます。
ここからは一切の撮影禁止、
つたない文章だけの説明になりますがご了承下さい☆
脱衣所はかなりの広さがあって人気の高さが伺えます。
浴槽は内湯が2つと露天風呂が1つの計3浴槽で、
それぞれ20人くらいは入れそうな大きな浴槽。
まずは露天風呂からの入浴♪
お湯の泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉でph値は8.1。
無色透明のお湯はヌルヌルとしていて、
肌にまとわりつくような感触が”日本三美人の湯”と言われる由縁なのでしょう。
どの浴槽からも山と川が作り出す渓谷を眺めることができ、
景色を見ながら入る温泉は癒しの一言です。
開放感のある露天風呂も良かったですが、
内湯の「ヒノキ風呂」が私の一押し☆
淵だけでなく床もヒノキ造りの浴槽は”源泉かけ流し”。
というのも露天風呂やもう1つ内湯は源泉(48℃)から組み上げる際、
季節によっては冷めてしまうので加温されている模様。
ですが「ヒノキ風呂」だけは加温ゼロなので、
ちょっと”ぬるめ”ですがお湯のヌルヌル感はハンパではありません。
これこそまさしく「美人の湯」!!
入浴中はもちろん入浴後のほうがお肌ツルツルになるそうで、
誰かに教えたくなるとってもいい温泉でした♪
紅葉シーズンには辺り一面色づき山々も賑わうことでしょう♪
温泉に癒されたここからツーリング再開。
同じように日高川沿いを上流方向へ、
クネクネとした蛇行した道を進むこと約20分、
「龍神スカイライン」へとやって来ました☆
昔は有料道路だったそうですが、
今は一般道になっていますので原付スクーターでも通行可。
まずは11km先の護摩壇山にある、
「ごまさんスカイタワー」を目指します☆
ここからはかなりの登り坂で、
フルスロットルでも30km/h出るか出ないか・・・
登るにつれ霧状の雨が強くなって視界も最悪の状態に。
半キャップにサングラスという格好で、
寒さと霧にサングラスでは視界も悪い・・・もう全然楽しくありません。
(サングラスを外すとコンタクトレンズに雨が)
周りの景色も霧で見えないので写真撮れず![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
安全を第一に慎重な運転で駆け上がること約20分、
標高1270mの標識を見て、
「ごまさんスカイタワー」に到着☆
霧で何も見えません・・・
おまけに「ごまさんスカイタワー」の営業時間も終了。
まぁ、この霧なので展望台に上っても何も見えないでしょうね♪
晴れた日は絶景が拝める人気ツーリングスポット。
ですが駐車場にバイクは1台もいません・・・でしょうね。
ここはそそくさと立ち去ります☆
濡れたデコボコした路面は下り坂のほうが慎重に。
カーブの角度を見余ったり、
悪路にタイヤをとられ反対車線に飛び出すと大事故の元と気を引き締めます。
途中には「ここで二輪車2人死亡事故!」の文字が・・・
この天気なので対向車はほとんど来ませんが、
細心の注意を心掛けての走行。
(原付スクーターなのでスピードは出ませんが)
もうすっかり暗くなった中を走っていると、
ライトアップされた建物が目の前に登場☆
門には「高野山」の文字。
無事に龍神スカイラインを抜けたことにホッと一息♪
とりあえず写真を撮ったので何門かは存じ上げません。
レンタルバイクの返却時間が迫ってますので先を急ぎます。
「高野山」を下り和歌山県から大阪府の山越えするとそこはもう熊取町。
高野山からノンストップで岸和田まで戻り、
時間ギリギリでのバイク返却をして、
今回の「和歌山原付スクーターツーリング」は終了です♪
【じゃらん⇒和歌山の観光スポットランキング】

コメント 0